未来の音楽
豆瓣
简介
グランドピアノ1台と彼の体だけで全26曲をレコーディング。この時代だからこそ生身の人間の可能性を追求してただひたすらに音楽を奏でる。シンプルながらも奥の深い、H ZETT Mの本質が浮かび上がってくるファン待望のピアノ・アルバムとなったにも関わらず自己陶酔に陥らず、全てをエンターテインメントに昇華出来る所がH ZETT MがH ZETT Mたる所以であろう。今作は、過去の作品にあった攻撃性は影を潜め、緊張感のあるクラシカルな楽曲がアルバムの大半を占めている。 【DISC1】はメロディーメーカーとしての才能をいかんなく発揮したキャッチ―な「新しいチカラ」から始まり、中盤は淡々と過ぎる。それはまさに9曲目のタイトルとなっている「生きていく」その物で、1日を切り取って音楽にしたかのようだ。「日常にあるクラシック」目を閉じて楽曲とその背景にあるストーリーや、自分達の日常とを照らし合わせながら音楽に触れると云う、皆が忘れかけている音楽の楽しみ方や接し方をこのアルバムで"H ZETT M"は提唱している。 【DISC2】は超絶技巧ナンバーで幕を開けるが、M6「旅立ちの日」M10「君の笑顔」M11「花」など、名曲として語り継がれるであろうミドルテンポのナンバーがこのアルバムの特徴を大きく印象づける。ちなみに【DISC1】M12「極」、【DISC2】M12「come here」はいずれも彼の大親友である(らしい)ヒイズミマサユ機の所属するPE'Zの楽曲のカバーである。ジャズバンドであるPE'Zのアレンジ以上にジャジーに聴かせるあたり彼(H ZETT M)の彼(ヒイズミマサユ機)に対するライバル心も相当な物であると伺える。
tracks
新しいチカラ
それは逆立つ毛
それは深い霧の中
それは空中さんぽ
ところでみなさんごきげんいかが?
未完成の現代を
浮遊しながら
つなぎとめて
生きていく
知っている風でいうと
すりぬける
極
中々のスペクタクル
そんな事を言っている間に目に映る真逆
葛藤の日々
ある朝
時が止まり
子供の時に見た夢のような
旅立ちの日
空飛ぶ放射能
それでも世界は続く
空白をうめる
君の笑顔
花
comehere
はじまる