野宮真貴 渋谷系ソングブック
豆瓣
简介
元祖渋谷系の女王、野宮真貴による"野宮真貴、渋谷系 を歌う。"シリーズから究極ベスト盤が新録&ニューミックスで登場! 2014年の『野宮真貴、渋谷系を歌う。~Miss Maki Nomiya Sings Shibuya-kei Standards~』から、2017年暮れの最新作『野宮真貴、ホリデイ渋谷系を歌う。』まで、シリーズ全5作のアルバムから"渋谷系"の代表曲をコンパイル! コラボレーション・アーティストだけでも、鈴木雅之・横山剣・村井邦彦・ムッシュかまやつ・渡辺満里奈・クレモンティーヌ・カジヒデキなど、豪華でバラエティなラインナップ。そして、2016年リオ・オリンピック閉会式でも取り上げられ、全世界レベルでも愛され続けている"渋谷系"の代表曲「東京は夜の七時」 (1993年12月1日発売)。リリース25年周年を記念して2001年ピチカート・ファイヴ解散後初となる小西康陽編曲・プロデュースによる奇跡の新録を実現! 小西氏が21世紀に入って最初に好きになったという話題のロックバンド"少林兄弟"とのコラボレーションでワイルドに蘇った新録。初出音源にはさらに、荒井由実の代表曲「中央フリーウェイ」のライブ・ヴァージョン。実はこの曲、1976年春のテレビ番組の企画でユーミンからムッシュへ贈られたもの。時を経て2016年11月、ビルボードライブ東京で行われた『野宮真貴、渋谷系を歌う 2016~男と女~』でこの曲を歌唱中、客席にいたムッシュがおもむろに舞台へ飛び入り参加! いきなり野宮真貴と一緒に歌いだすというサプライズが起こる。何と今回は、歴史的にも貴重な、そのドキュメンタリー的音源まで収録。さらにDISC-2として、2018年2月のモーション・ブルー・ヨコハマでの最新ライブをフルで収録! アートワークは、今回も"渋谷系"ビジュアル・マエストロの信藤三雄氏。
tracks
DISC-1
1.ウィークエンド
2.ぼくらが旅に出る理由
3.東京は夜の七時
4.ラテンでレッツ・ラブまたは1990サマー・ビューティー計画
5.大好きなシャツ(1990旅行大作戦) -Marina's 30th Anniversary Mix-
6.渋谷で5時
7.夏の恋人 [feat.Smooth Ace]
8.或る日突然
9.LOVE SO FINE
10.双子姉妹の歌
11.男と女
12.世界は愛を求めてる
13.中央フリーウェイ (from Billboard Live 2015/11/19)
DISC-2
1.Blue Valentine's Day
2.MC01
3.大都会交響楽
4.ぼくらが旅に出る理由
5.メドレー 明治チョコレート・テーマ [明治製菓] / 小さな瞳 [ロッテ]
6.エンゼルはいつでも [森永製菓]
7.ありあけのハーバー [ありあけ]
8.シウマイ旅情 [崎陽軒]
9.チェルシーの唄 [明治製菓]
10.MC03
11.ドレミ
12.MC04
13.気分を出してもう一度 [with 横山剣 from クレイジーケンバンド]
14.MC05
15.虹と雪のバラード [with 横山剣 from クレイジーケンバンド]
16.MC06
17.おもて寒いよね [with 横山剣 from クレイジーケンバンド]
18.MC07
19.甘い生活 [with 高野寛]
20.MC08
21.上海的旋律 [with 高野寛]
22.Winter's tale [with 高野寛]
23.MC09
24.LOVE SO FINE
25.MC10
26.きみみたいにきれいな女の子
27.メドレー ベイビィ・ポータブル・ロック / BABY LOVE CHILD / ハッピー・サッド / SWEET SOUL REVUE / 東京は夜の七時 / 恋のルール・新しいルール