日清戦争―東アジア近代史の転換点

豆瓣
日清戦争―東アジア近代史の転換点

登录后可管理标记收藏。

ISBN: 9784004131274
作者: 藤村 道生
出版社: 岩波書店
发行时间: 1973
丛书: 岩波新書
装订: 新書
价格: JPY 842
页数: 234

/ 10

0 个评分

评分人数不足
借阅或购买

東アジア近代史の転換点

藤村 道生   

简介

日清戦争は,日本を「圧迫された国」から「圧迫する国」へ転換させた.その意味で,日本近代史上画期的な戦争であった.アジアの民族同士が戦い,全アジアを近代帝国主義の分割競争にひらき,日本の民衆自身が帝国主義化した自国の政府のくびきにつながれる契機となった「痛歎すべき戦争」の全貌を,東アジア史の中で総合的に解明する.

contents

1 序章・日本軍国主義と東アジア(日本の朝鮮進出;日本軍国主義の形成;日本資本主義と大陸;日清戦争前夜の民衆の生活)
2 日清開戦をめぐる東アジアの情勢(甲午農民戦争;朝鮮問題と列強;甲午農民戦争と日本)
3 陸奥外交(日清両国の出兵;第一次絶交書;第二次絶交書)
4 戦争の経過と対朝鮮政策の展開(開戦;戦争指導;朝鮮の制圧)
5 清国領土への侵入(遼東半島の戦闘;対朝鮮政策の矛盾;講和の接近と戦局;講和問題の進展)
6 下関条約と三国干渉(下関講和会議;下関条約の調印と列国の動き;三国干渉)
7 台湾占領と戦後経営(朝鮮政策の後退と挫折;台湾占領と抗日武装闘争;遼東還付と日清条約の新訂;戦後経営)
8 むすび・日清戦争の歴史的意義

其它版本
短评
评论
笔记