Sophisti-Pop
ナマで踊ろう(通常盤) 豆瓣
8.9 (33 个评分) 坂本慎太郎 类型: 流行
发布日期 2014年5月28日 出版发行: zelone records
USでもOther Music Recording & Co.からリリースされた1stソロアルバム「幻とのつきあい方」から約2年半、坂本慎太郎の新作2ndソロ・アルバムが遂に完成しました。まさに世界が待ち望む新作の登場です。
幻とのつきあい方 (How To Live With A Phantom)」から約2年半、坂本慎太郎2ndアルバムの詳細が決定しました。
アルバムタイトルは、「ナマで踊ろう(Let's Dance Raw)」。全くトロピカルではないスチールギターが、底抜けに明るいバンジョーが、人類滅亡後の地球でむなしく鳴り響く。構想&妄想約2年、坂本作品史上最もシリアスで最もポップな、入魂のコンセプトアルバムが完成しました。
今回のレコーディングは、もはや坂本作品には欠かせないドラマーとなった菅沼雄太に加え、新たにベーシストとしてOOIOO等で活躍するAYAを迎え、トリオのバンド編成で入念なリハーサルを重ねた後に行われました。M-1のみ坂本がベースを弾いています。菅沼はドラムの他にパーカッションとコーラス、AYAはエレクトリック・ピアノとコーラスも担当しました。その他のゲストプレイヤーには、サックスとフルートに西内徹、ヴィブラホンに初山博、M-1のボーカルとコーラスに中村楓子、そしてエンジニアは中村宗一郎と、いずれも坂本作品ではおなじみのメンバーが強力サポートしています。
形態は初回盤/通常盤共にBONUS CDとして、アルバム収録曲の全インストヴァージョン10曲入りCDが付いた2枚組。初回盤は紙ジャケ仕様になります。
今年のRSDエクスクルーシヴ・リリースのメイヤー・ホーソンとのSplit7inchも好評の中、全世界注目の2014年大問題作です。
幻とのつきあい方 豆瓣
9.0 (52 个评分) 坂本慎太郎 类型: 摇滚
发布日期 2011年11月18日 出版发行: インディペンデントレーベル
元ゆらゆら帝国リーダー・坂本慎太郎の、初ソロ作。
初めて通しで聴き終えた際の感想は、随分ゆるくあっさりした感触の作品だということだった。サウンド的には、70年代を思わせ
る生楽器主体ソウル・ファンク風サウンド(勿論それだけには留まらない)で、ゆらゆら帝国解散後音楽を止めても良いと彼自身
思う程に真っ白な状態に戻り、そこからコンガを始め自分のやりたい音に一から向き合った過程が刻まれている。そこにはゆら
ゆら帝国時代のある種サイケデリックな意匠はなりを潜め、ある意味とてもカジュアルで人懐っこい雰囲気が漂う。
しかしながらこの人の場合、音の表層の部分だけを追っても意味がない。その奥を辿ることでさらなる面白さが見えてくる。
不思議なのはさらりと流れる様なある種の淡白さを纏った音楽にも関わらず、耳をすり抜けていかないところ。耳や心の何処か
に引っ掛かりを残し、この感覚はなんだろう?と繰り返し音楽を再生し確かめたくなる。そのうち耳触りの良い音楽が快感に変わ
りいつの間にか嵌りこんでしまった。なんとも掴みどころがない感覚を与える作品だと思う。
所謂「お洒落」な音を出していながら、その上に乗せられる言葉のベクトルは徹底的に自己の内面で生まれる感情の葛藤に向け
られ、「君」との関係も何処か悶々としている。こういった音楽と言葉の捻じ曲がった結びつけ方も相当ユニークだ。
坂本氏が綴る言葉の中には、強引な励ましも、お涙頂戴のドラマがある訳でも、叱咤されるわけでもない、いわば過剰なカタルシ
スが皆無だ。この上なくシュールな映像が目に浮かぶ「ずぼんとぼう」等、歌う必然性さえ疑問に感じさせる言葉たちを敢えて歌
に仕立て耳を惹かせる処は実にこの人らしい。作風を反映したかのように彼の歌も常に一定のテンションを保ち、飄々とした風情
。それだけに聴き手がどんな心理状態におかれた時でもそばに置いて妨げにならない、しかし単なるBGMにならない希少な音楽
となっている。こういう作品を創れるというのは実はさり気なく凄いことではないだろうか。
雑誌のインタビューで彼は、震災を通し音楽に社会的メッセージを含ませるミュージシャン達の姿勢を認めながらも、自分は敢え
て「意味の無いもの」に囲まれることの幸せを感じたいと語る。本作からは、余計なものも含め自分の哲学に日々淡々と向き合う
ことへの幸福感が感じられる。そしてその感覚は生きる上で案外欠かせないものなのかも、本作を聴くとそんなことを想うのだ。
Rita Lee 豆瓣
Rita Lee 类型: 放克/灵歌/R&B
发布日期 1980年5月5日 出版发行: Som Livre
Rita Lee is the third solo album by Rita Lee released following her split with Tutti Frutti. Heavily influenced by the disco sound that was popular at the time, Rita Lee can be seen as a transitional album with Lee veering away from her signature stadium rock sound towards a more accessible mainstream sound. The album is noted for being the first of many collaborations to follow with her now-husband, Roberto de Carvalho.
Kaputt 豆瓣
8.6 (33 个评分) Destroyer 类型: 摇滚
发布日期 2011年1月25日 出版发行: Merge Records
Destroyer, the wordy, glammed-up project led by New Pornographer Dan Bejar, will release their ninth album, Kaputt, on January 25 via Merge.
In a press release, Bejar lists off 22 things we might want to know about the album.
Bejar: "Kaputt by Malaparte, which Bejar has never read… Kara Walker, specifically the lyrics she contributed to the song 'Suicide Demo for Kara Walker'… Chinatown, the neighborhood bordering on Bejar's… Baby blue eyes… 80s Miles Davis… 90s Gil Evans… Last Tango in Paris… Nic Bragg, who played lead guitar on every song, again… Fretless bass… The hopelessness of the future of music… The pointlessness of writing songs for today… V-Drums… The superiority of poetry and plays… And what's to become of film?… The Cocaine Addict… American Communism… Downtown, the neighborhood bordering on Bejar's… The LinnDrum… Avalon and, more specifically, Boys and Girls… The devastated mind of JC/DC, who recorded, produced and mixed this record from fall of 2008 to spring of 2010… The back-up vocals of certain Roy Ayers and Long John Baldry tours… Merry Christmas, Mr. Lawrence…"