空気公団
空気公団作品集 豆瓣 Spotify
8.0 (7 个评分) 空気公団 / Kukikodan 类型: 民谣
发布日期 2007年12月19日 出版发行: Bad News Records
※特典数満了につき終了させて頂きました。
タワーオリジナル特典アリ:先着でメモ帳をプレゼント!
山下達郎も絶賛。未発表曲を含む全曲新録音した空気公団10周年、初のベスト盤。
ボーカル山崎の「透明感ある美しくやさしい歌声」、完成度の高い楽曲で多くのファンから支持を集める空気公団。10年の歩みとも言える「珠玉のポップソング」を集めた初のベスト盤。豪華24ページブックレット+4ページジャケット仕様。ジャケットは、日本を代表する絵本作家:荒井良二によるイラスト書き下ろし。
※参加ミュージシャン:山口とも、ミト(clambon)、太田宏司(曽我部恵一BANDほか)、奥田健介(NONA REEVES)等。エンジニア:中村文俊(スガ・シカオ、サニーデイ・サービスほか)
夜はそのまなざしの先に流れる 豆瓣
空気公団
发布日期 2012年11月21日 出版发行: BounDEE by SSNW
空気公団ニューアルバム「夜のそのまなざしの先に流れる」。日本橋公会堂ホールライブ録音で披露された新曲を、その場の空気感と共に収録し、新たに演奏を重ね完成した全く新しい録音盤。
本作は、コンセプト(「穴」)のもと、日本橋公会堂というホールライブから制作が始まった。ライブでは、役者8人(バストリオ/作演出・今野裕一郎)がステージ上をかけまわり、新作を立体的に見せた。そのときの空気を閉じ込めながら、新たにゲスト演奏家を迎えて、15周年目を迎える空気公団のまた新しい挑戦が感じられる作品に仕上がっている。
参加ミュージシャン:
奥田健介(G)、NONA REEVES、山口とも(Dr/Perc)、ticomoon他
2012年11月30日 听过
差一点点就给满分XD
空気公団
"COVERS" FreeTEMPO COVERED ALBUM 豆瓣
8.5 (13 个评分) FreeTEMPO 类型: 爵士
发布日期 2009年9月9日 出版发行: ユニバーサル
FreeTEMPOの素晴らしい作品の数々を洋邦様々なアーティストがカヴァーするアルバム『COVERS』が、9月9日にリリースされる。今作は、FreeTEMPOがリスペクトするアーティスト/ミュージシャンに、それぞれの個性でFreeTEMPOの世界を描いてもらったというカヴァー集だ。
「僕がリスペクトする方達に僕の曲をカバーしていただいた今作は、今までの音楽活動の中でとても特別な思いを感じました。僕の想いがその10組により、さらに新しい形で表現された、素敵な作品が仕上がりました。より多くの皆様に聴いていただければと思います。」──半沢武志(FreeTEMPO)
FreeTEMPO本人からの逆指名を受けカヴァーされた全10曲は、当然ながら原曲とは異なった表情をみせながらも不思議と統一感が感じられる癒し成分満載の作品に仕上がったという。ジャンル、シチュエーションを選ばない心地よい作品の誕生が叶ったようだ。
初回限定盤はボーナスCD『WORKS』との2枚組仕様となっており、こちらにはFreeTEMPOが近年提供したプロデュース/リミックス・トラック
春愁秋思 豆瓣
7.1 (7 个评分) 空気公団
发布日期 2011年2月16日 出版发行: fuwari studio
気公団のニューアルバム「春愁秋思(しゅんしゅうしゅうし)」が、2011年2月16日にリリースされることが決定した。
前作「メロディ」からおよそ2年3カ月ぶりのフルアルバムとなる本作。今回のレコーディングでは、あえて完成形をイメージしたデモを作らず、アコーディオン&ピアニカの良原リエ、ドラム&パーカッションの山口とも、ギターの奥田健介(NONA REEVES)という気心の知れたゲストを交え、何度もリハーサルを重ねて楽曲を作り上げたという。アルバムには「ごく自然に、空気公団の今日を録音した」新曲10曲が収録される。
来年2月26日からは、このアルバムを携えた全国ツアー「LIVE春愁秋思」が開催。横浜Chat Noirを皮切りに、計7都市で実施される。なお、横浜、千葉、金沢、仙台のライブは空気公団3人のみの編成。そして大阪、名古屋ではレコーディング参加メンバーの良原と山口が加わり、東京ではさらに奥田を加えた6人編成となる。アンサンブルの違いで楽曲がどのように変化するのかも、このツアーの見どころのひとつだ。
また、2011年にはアートディレクター/デザイナーの山下浩平(mountain mountain)との新企画ライブ「えとおと」がスタート。これは空気公団が「おと」を、山下がライブペインティング、影絵、映像などさまざまな表現を駆使した「え」を担当するコラボレーションライブで、山下がその場で作品を作り上げる様子はステージ壁面に投影される。第1回公演は1月8日、東京・神楽坂シアターイワトにて開催。第2回公演は3月26日に富山・フォルツァ総曲輪4Fライブホールにて行われる。
LIVE春愁秋思
2011年2月26日(土)神奈川県 横浜Chat Noir
OPEN 18:00 / START 19:00
料金:前売 3500円 / 当日 4000円(ドリンク代別)※限定60名
予約開始:2010年12月4日(土)※メール予約
2011年3月12日(土)千葉県 西千葉cafeSTAND
OPEN 18:00 / START 18:30
料金:前売 3500円 / 当日 4000円(ドリンク代別)※限定40名(30名程イス席/他立ち見)
予約開始:2011年2月5日(土)12:00~ ※電話予約
2011年3月27日(日)石川県 金沢もっきりや
OPEN 18:00 / START 19:00
料金:前売 3500円 / 当日 4000円(ドリンク代別)
学生 1500円(ライブ当日学生証・保険証持参に限り入場時に2000円キャッシュバック)
一般発売:2010年12月11日(土)
先行予約:2010年11月27日(土)~12月4日(土)※メール予約
2011年4月9日(土)宮城県 仙台Cafe Mozart
OPEN 19:00 / START 19:30
料金:前売 3500円(ドリンク代別)
一般発売:2011年3月5日(土)
2011年4月23日(土)大阪府 Live Osaka KOO'ON/空音
OPEN 18:00 / START 18:30
料金:前売 4000円 / 当日 4500円
予約開始:2010年12月10日(金)※オフィシャルサイトにて受付
先行予約:2010年11月27日(土)10:00~12月9日(木)19:00 ※オフィシャルサイトにて受付
URL:
2011年4月24日(日)愛知県 名古屋TOKUZO
OPEN 16:00 / START 17:00
料金:前売 3500円 / 当日 4000円(ドリンク代別)
予約開始:2011年1月22日(土)※メール予約
先行予約:2010年12月4日(土)~12月20日(月)※空気公団オフィシャルサイトにて受付
2011年6月18日(土)東京都 六本木SuperDeluxe
OPEN 18:30 / START 19:30
料金:前売 4000円 / 当日 4500円(ドリンク代別)
予約開始:2011年2月5日(土)※空気公団オフィシャルサイトにて受付
第1回「えとおと」東京公演
2011年1月8日(土)東京都 神楽坂シアターイワト
OPEN 18:00 / START 18:30
出演:空気公団 / 山下浩平(mountain mountain)
料金:前売 完売 / 当日4200円(当日券販売の詳細は後日発表)
第2回「えとおと」富山公演
2011年3月26日(土)富山県 フォルツァ総曲輪4Fライブホール
料金:前売 3500円 / 当日 4000円(ドリンク代別)
出演:空気公団 / 山下浩平(mountain mountain)
学生 1500円(ライブ当日学生証・保険証持参に限り入場時に2000円キャッシュバック)
一般発売:2010年12月11日(土)
先行予約:2010年11月27日(土)~12月4日(土)※メール予約
ぼくらの空気公団 豆瓣 Spotify
7.9 (9 个评分) 空気公団 类型: 民谣
发布日期 2010年3月17日 出版发行: バウンディ
あの人に「空気公団」を聴かせるとしたら。誰かに届けたいぼくらの空気公団。
発売レーベルを飛び越え実現した、ファン投票により選ばれたセレクションベスト!既に廃盤となった楽曲や、LPのみで発売されていたレアな楽曲を含む全12曲入りCDとPV&特典映像DVD!
青い花 豆瓣
7.8 (9 个评分) 空気公団
发布日期 2009年7月22日 出版发行: ランティス
○フジテレビ新作アニメ『青い花』イメージシングル発売決定
TVアニメ『青い花』の主題歌を担当することになりました。
その主題歌を含めたイメージシングルがリリースされます。
全国のレコード店にて予約受付中!
※空気公団購買部での取り扱いはありません。
空気公団『青い花』CD
01 青い花
02 グラデーション
03 うしろに聴こえる
04 悲しみ知らん顔
品番:LASM-4021
発売:7/22
価格:¥2,000(税込)
『青い花』7月1日(水)26:08よりフジテレビ「NOISE」にて放送
公式サイト
戻る
○イメージシングル『青い花』収録曲紹介(文/山崎ゆかり)
青い花
様々な感情で人が成り立っています。
怒って言い合いになったり、笑ったり、一緒に喜んだり、泣いたり。
その感情ひとつをとってみるより、多角的に見たら、まるで花束の様に
とてもきれいなんじゃないかと思います。
みんなそれぞれ、ひとつしかない花束を持っていると感じました。
グラデーション
一番好きな時間は、夜から朝に変わる瞬間の紺色から水色に変わる時間です。
電車が街へ向かう準備をして、朝の通りは誰かを待って、まだ朝が来ない部屋があって、その時間を眠らず楽しむ人がいて、昨日から今日に変わる誰かをひとり見届け、空気がみるみる澄んでいって…、あの優しい感じを出せたらいいと考えました。
うしろに聴こえる
本当は言葉にしたい感情が、自分のうしろで騒いでいます。
その騒がしさに実はヒントを見つけた。という曲なのですが、
漫画を読ませて頂いた時に、横顔が印象的で、同じ横顔の連続に息を感じ、自分なりの回答を得ているように見えました。
悲しみ知らん顔
一番大切なことが見えないようになっているんだなあと思います。
音楽も目には見えません。
「青い花」を花束のようだと書きましたが、その花束も見えないものです。
見えるものが全てではないというところが、自由で素敵に思えます。