ymo
After Service 豆瓣
9.8 (20 个评分) Yellow Magic Orchestra 类型: 电子
发布日期 1993年7月1日 出版发行: Restless Records
After Service is the second live album by Yellow Magic Orchestra, directly following their (at the time) final studio album, Service. The album features David Palmer on additional drums. A film version was released alongside the album. After Service features "Kageki na shukujo" (過激な淑女, "Radical Lady"?), which was released in a studio version as a single, but does not feature on any of their albums (compilations excepted.)
After Service was later expanded and remixed by Brian Eno under the title Complete Service.
From:
烈焰焚音 (1984) 豆瓣 维基数据 IMDb TMDB
A Y.M.O. FILM PROPAGANDA
9.2 (26 个评分) 导演: Shin Saito 演员: 坂本龙一 / 细野晴臣
其它标题: A Y.M.O. Film: Propaganda / PROPAGANDA
电影“宣传”本来戏剧首演在日本于1984年,被一些人认为是从“Y.M.O.”最佳视觉工作
頑皮的男孩 豆瓣
9.3 (49 个评分) YMO / Yellow Magic Orchestra 类型: 电子
发布日期 1983年1月1日 出版发行: ソニー・ミュージックハウス
メンバーのソロ活動や他アーティストへの楽曲提供などを経て、大きく路線を変更したアルバム。当初アルバムタイトルは『キュート』と名付けられていた。歌詞はほぼ全て日本語が使われ、何処か歌謡曲を思わせるニュアンスの楽曲が並ぶ。
前作『テクノデリック』発表後、メンバーはソロ活動として様々なミュージシャンに楽曲を提供、ヒットさせている。それらの楽曲は歌謡曲として作られていたが、YMO独特のシンセ・サウンドもさりげなく使われており、その後の歌謡曲・アイドルソングに絶大な影響を与えた(テクノ歌謡参照)。
その後発表されたYMO名義のこのアルバムは、個々のソロ活動からの影響か歌謡曲を意識したものとなっている。一見すると前作までのリスナーにとってはまさしく「浮気な」歌謡曲路線へのレコード・セールスを見込んだ転向に見えるのだが、細野晴臣曰く当時のヒット歌謡曲とは一線を画した楽曲群であり、歌謡曲としてつくられたものではなく、むしろ『テクノデリック』の第2弾という位置付けのアルバムであると後に語っている。また、それまでのソロ活動の影響か、このアルバムでは、重厚な楽曲の細野、ポップな楽曲の高橋幸宏、繊細な楽曲の坂本龍一といったように、3人の特徴が顕著に現れたアルバムでもある。
この当時はTVに頻繁に出演しており、「クイズ・ドレミファドン!」や「オレたちひょうきん族」などのバラエティー番組への出演のほか、「THE MANZAI」での各人のものまねや高橋への頬を叩いてのツッコミなど漫才を披露した。このときグループ名を「YMO」ではなく「トリオ・ザ・テクノ」と紹介し、自らを「元YMOの...」と称した。