漫画
特火点 花沢健吾短篇集 豆瓣
作者:
花沢 健吾
小学館
2012
- 11
花沢健吾、待望の初短篇集、遂に発売!!
1997年。
初めて漫画を描いて以来、
徹底して「英雄(ヒーロー)になれない主人公(ヒーロー)たち」を描いてきた漫画家・花沢健吾。
初執筆の未発表作から現在鋭意執筆中の新作まで…
15年の間に描かれたすべての短・中編7作を完全収録!!
『アイアムアヒーロー』を描くまでの花沢健吾の足跡を追え!
■収録タイトル
『墓穴』('97年/未発表)
『退屈な月』('99年/初出:「週刊ヤングサンデー」)
『ジョニィからの伝言』('00年/初出:「週刊ビッグコミックスピリッツ増刊 manpuku!」)
『ラウンドガール』('03年/初出:「週刊ビッグコミックスピリッツ」)
『なで☆シコ』('07年/初出:「週刊ビッグコミックスピリッツ増刊 casual」)
『チンパー』('09年/初出:「週刊モーニング」)
『人生かやの外(仮)』('12年 新作)
漫画家・花沢健吾の足跡を辿れ!!
【編集担当からのおすすめ情報】
現在『アイアムアヒーロー』が大ヒット中の花沢健吾氏。
印刷会社に勤めていた花沢さんが退職後、初めて漫画を描いたのが23歳の時のこと。
'04年に『ルサンチマン』で連載デビューをし、
'05年から連載が開始された『ボーイズ・オン・ザ・ラン』は映画化・ドラマ化もされました。
『アイアムアヒーロー』が始まったのは'09年のこと。
この15年の間、単行本にもなっている上記三作以外に描いた作品をすべて完全収録し、「漫画家・花沢健吾」の足跡がわかるよう年代順に並べ、一冊の本にしました。
特筆すべきなのは、初期作品からクオリティがとても高いこと!
新人とは思えない画力・構成力に驚き、才能の片鱗どころか、才能そのものを感じることうけあいです。
また、この短篇集のために特別に描き下ろすことになった16ページの新作読み切りも収録!
個人的にも、ずっと出したいと思っていた、念願の作品集、
ファンのみならずとも必携です!!
10月末に発売された『アイアムアヒーロー』最新10集、『ルサンチマン新装版』上巻、
この短篇集と同時発売の『ルサンチマン新装版』下巻とあわせ、
この秋は花沢ワールドに耽溺してください!!
1997年。
初めて漫画を描いて以来、
徹底して「英雄(ヒーロー)になれない主人公(ヒーロー)たち」を描いてきた漫画家・花沢健吾。
初執筆の未発表作から現在鋭意執筆中の新作まで…
15年の間に描かれたすべての短・中編7作を完全収録!!
『アイアムアヒーロー』を描くまでの花沢健吾の足跡を追え!
■収録タイトル
『墓穴』('97年/未発表)
『退屈な月』('99年/初出:「週刊ヤングサンデー」)
『ジョニィからの伝言』('00年/初出:「週刊ビッグコミックスピリッツ増刊 manpuku!」)
『ラウンドガール』('03年/初出:「週刊ビッグコミックスピリッツ」)
『なで☆シコ』('07年/初出:「週刊ビッグコミックスピリッツ増刊 casual」)
『チンパー』('09年/初出:「週刊モーニング」)
『人生かやの外(仮)』('12年 新作)
漫画家・花沢健吾の足跡を辿れ!!
【編集担当からのおすすめ情報】
現在『アイアムアヒーロー』が大ヒット中の花沢健吾氏。
印刷会社に勤めていた花沢さんが退職後、初めて漫画を描いたのが23歳の時のこと。
'04年に『ルサンチマン』で連載デビューをし、
'05年から連載が開始された『ボーイズ・オン・ザ・ラン』は映画化・ドラマ化もされました。
『アイアムアヒーロー』が始まったのは'09年のこと。
この15年の間、単行本にもなっている上記三作以外に描いた作品をすべて完全収録し、「漫画家・花沢健吾」の足跡がわかるよう年代順に並べ、一冊の本にしました。
特筆すべきなのは、初期作品からクオリティがとても高いこと!
新人とは思えない画力・構成力に驚き、才能の片鱗どころか、才能そのものを感じることうけあいです。
また、この短篇集のために特別に描き下ろすことになった16ページの新作読み切りも収録!
個人的にも、ずっと出したいと思っていた、念願の作品集、
ファンのみならずとも必携です!!
10月末に発売された『アイアムアヒーロー』最新10集、『ルサンチマン新装版』上巻、
この短篇集と同時発売の『ルサンチマン新装版』下巻とあわせ、
この秋は花沢ワールドに耽溺してください!!
魔女 1 豆瓣
作者:
五十嵐 大介
小学館
2004
- 4
強く、儚く、螺旋を描く満たされぬ想い。そして人々は未知なるものを求め、魂の世界へと誘われゆく…。幻想と恐怖が、大いなるイマジネーションによって解き放たれる連作短編。
▼第1話/SPINDLE(前・後編)
▼第2話/KUARUPU
▼騎鳥魔女
●主な登場人物/シラル(遊牧民族の少女。織り上げた「伝言」を伝えるため首都に赴く)、ニコラ(欲しいものを手に入れるには手段を選ばない女性。首都のバザールを潰そうと企む)、クマリ(深遠なる森を守る少女。開発者に滅ぼされた部族の弔い[クアルプ]のため闘う)
●あらすじ/30年前・アジア西端の小国。その首都に滞在する英国人の少女ニコラは、バザールで働く青年ミマールに恋するが、結局は彼に振り向かれることなく帰国した。だが、自尊心の高いニコラは屈辱をずっと忘れず、富と名声、そして“世界の秘密”を手に入れた後、“力”を使いバザールの相談役たちを怪死させる事件を引き起こす。ニコラの復讐の魔の手は、次いでミマールの愛する孫娘・ハセキへと…(第1話・前編)。
●本巻の特徴/スピンドル(紡ぎ器)で織られた布に「伝言」を託す。それを読み解けるのは“古く大きな知恵”を授かり、伝言を織り成した少女・シラルただ一人のみ……。シラルとニコラの不可思議な物語「SPINDLE」ほかを収録した連作魔女奇譚・第1集。
▼第1話/SPINDLE(前・後編)
▼第2話/KUARUPU
▼騎鳥魔女
●主な登場人物/シラル(遊牧民族の少女。織り上げた「伝言」を伝えるため首都に赴く)、ニコラ(欲しいものを手に入れるには手段を選ばない女性。首都のバザールを潰そうと企む)、クマリ(深遠なる森を守る少女。開発者に滅ぼされた部族の弔い[クアルプ]のため闘う)
●あらすじ/30年前・アジア西端の小国。その首都に滞在する英国人の少女ニコラは、バザールで働く青年ミマールに恋するが、結局は彼に振り向かれることなく帰国した。だが、自尊心の高いニコラは屈辱をずっと忘れず、富と名声、そして“世界の秘密”を手に入れた後、“力”を使いバザールの相談役たちを怪死させる事件を引き起こす。ニコラの復讐の魔の手は、次いでミマールの愛する孫娘・ハセキへと…(第1話・前編)。
●本巻の特徴/スピンドル(紡ぎ器)で織られた布に「伝言」を託す。それを読み解けるのは“古く大きな知恵”を授かり、伝言を織り成した少女・シラルただ一人のみ……。シラルとニコラの不可思議な物語「SPINDLE」ほかを収録した連作魔女奇譚・第1集。
怪奇幻想ホラーマンガ傑作選 豆瓣
作者:
文藝春秋
文藝春秋
1989
- 8
K.O.マサトメ 1 豆瓣
作者:
園田 辰之助
集英社
1996
- 10
特選幕之内―窪之内英策傑作集 豆瓣
作者:
窪之内 英策
小学館
2004
- 10
お仙 豆瓣
作者:
[日本] 白土三平
小学館
2001
- 5
▼第1話/首の男〔エスキモー編〕▼第2話/羊飼いトリア〔インド編〕▼第3話/山女魚(やまめ)(聴耳草紙より)▼第4話/馬婿〔日本編〕▼第5話/狼石(聴耳草紙より)▼第6話/お仙〔日本編〕▼第7話/赤沼〔日本編〕●あらすじ/あるところに漁師の兄弟がいた。二人は仲が良く、いつも協力し、お互いを尊重しあいながら暮らしていた。だがある時、近所に住む「お仙」という美しい女性に出会った二人は、ともに心奪われてしまう。嫉妬と疑心暗鬼から、いがみあうようになってしまった彼らは、遂に船の上でケンカを始め、襲ってきた嵐に飲まれてしまった。幸い二人は命を落とすことはなく、浜に打ち上げられるが、そこで自分たちの愚かさに気づく。とはいえ、お仙のことは諦めきれない。二人は思い悩んだあげく、許されざる行動を起こしてしまう…(第6話)。●本巻の特徴/数々の力作を生んできた『神話伝説シリーズ』の最終巻。男女の愛と兄弟愛の葛藤を描いた表題作「お仙」をはじめ、「山女魚」「馬婿」など、日本の民間説話に素材やアイディアを求めた5編と、外国の神話伝説をもとにした「首の男」「羊飼いトリア」の2編を収録している。初出は「首の男」「羊飼いトリア」「山女魚」1979年、「馬婿」「狼石」「お仙」「赤沼」1980年。なお引用されている「聴耳草紙」というのは、東北・遠野出身の民族学者・佐々木喜善が、自分の故郷に伝承されている伝説を採集した記録である。●その他のデータ/巻末に、国際日本文化研究センター教授・小松和彦氏によるエッセイ「常民の心性への接近」を収録。
白土三平異色作品集 (11) 豆瓣
作者:
[日本] 白土三平
小学館
1980
- 5
▼第1章/ワタカ▼第2章/風狗<第1話>▼第3章/風狗<第2話>▼第4章/風狗<第3話>●登場人物/ユキ(働き者の若い娘)。ユキの父(女房がいなくなって以来、自堕落になっている)。領主(白馬を欲しがっている)●あらすじ/その昔、農民にとって牛馬を失うことは死を意味した。馬を買うためにユキの母は身を売られていった。放蕩者の父の代わりに身を粉にして働くユキは、母が白馬へと姿を変えた夢を見た。ある雪の日、ユキの前に夢の白馬が現実に姿を現すが、駆け去っていく。それから歳月がたち、父に身を売られそうになったユキは、山奥へと逃げ込み夢の白馬と再び会えることを祈るのだが・・・(第1章)。▼今は昔、達智門に野犬にも襲われず、いつまでたって元気な捨て子がいた。この不思議な捨て子を不審に思った男が、物陰から様子をうかがっていると、夜ふけに大きな白犬が現れた。なんとその白犬が赤ん坊を養っていたのだった(第2章/風狗<第一話>)。
<ご注意>希少本ですので、「在庫あり」でご注文できる場合、装丁等汚れていることがありますことをご了承ください。在庫がかなり少ないため、交換等も難しくなります。
出版社からのコメント
少女・ユキが追い求める母は、白い馬になっていた!? 幸せを破られた二人が変身した魚とは? 奈良県に伝わるワタカ伝説の謎に迫る!!
<ご注意>希少本ですので、「在庫あり」でご注文できる場合、装丁等汚れていることがありますことをご了承ください。在庫がかなり少ないため、交換等も難しくなります。
出版社からのコメント
少女・ユキが追い求める母は、白い馬になっていた!? 幸せを破られた二人が変身した魚とは? 奈良県に伝わるワタカ伝説の謎に迫る!!
not simple 豆瓣
作者:
オノ・ナツメ
小学館
2006
- 10
普通の幸せを求めた青年が辿る“単純ではない”旅の物語ーー俊英、オノ・ナツメ未完の衝撃作、完全版として全1巻で待望の復刊!
BLUE GIANT SUPREME 3 豆瓣
作者:
石塚真一
小学館
2017
- 10
ついに仲間を得た。音が加速する第3集。
ドイツ・ハンブルク。
共に演奏していくことを約束した
大とハンナは音を合わせを続けるが、
2人の息と考え方は一向に一致しない。
そんな時、大が楽器店店主のボリスに
「デュオライブを開きたい」と申し出る。
ボリスが集めた客は、ドイツジャズ界の重鎮達。
失敗できない状況で、大とハンナの演奏は…!?
そして、物語は他メンバーを探し、ベルリンに移る。
ドイツ・ハンブルク。
共に演奏していくことを約束した
大とハンナは音を合わせを続けるが、
2人の息と考え方は一向に一致しない。
そんな時、大が楽器店店主のボリスに
「デュオライブを開きたい」と申し出る。
ボリスが集めた客は、ドイツジャズ界の重鎮達。
失敗できない状況で、大とハンナの演奏は…!?
そして、物語は他メンバーを探し、ベルリンに移る。
BLUE GIANT SUPREME 2 豆瓣
作者:
石塚真一
小学館
2017
- 6
女性ベーシストを追う大、ハンブルクへ!!
德国・ミュンヘンで、
小さなソロライブを2度開いた宮本 大。
逃げ場もない状況でたった独りで
演奏しきった大は、手応えを得る。
音は、自分は、通じるんだ――
そして組むメンバーを探し始めた大が
やっと見つけたのは、
強く激しくプレーする
小さな女性ベーシスト・ハンナ…!!
德国・ミュンヘンで、
小さなソロライブを2度開いた宮本 大。
逃げ場もない状況でたった独りで
演奏しきった大は、手応えを得る。
音は、自分は、通じるんだ――
そして組むメンバーを探し始めた大が
やっと見つけたのは、
強く激しくプレーする
小さな女性ベーシスト・ハンナ…!!