笹川美和
数多 豆瓣
8.4 (9 个评分) 笹川美和 Sasagawa Miwa 类型: 民谣
发布日期 2005年1月19日 出版发行: エイベックス・トラックス
まず最初に、私が笹川さんの楽曲すべてを聞いたわけでもなく、コアなファンであるわけでもなく、ただ「数多」に関しての感想だけ述べていることをお断りしておきます。
全体的に言えば、ぶっちゃけ、イメージ変わりました。
前々から笹川さんは、スケールの大きい歌を歌う人だなあとは思っていたんですが、サウンドも結構力強いんだなあと感じました。
(ドラムが効いてるからなのかな?)
例を挙げれば、「ごとく」「先」などのいわゆるアルバム曲です。
シングル曲だったものもどれもきれいで、聴いていて心地よいです。
もともと「金木犀」というシングルをきっかけにちゃんとCDを聴こうと思ったのですが、歌詞が情熱的なところがツボです!
女性ならうなずけるところも多いはず・・・。
もちろん、一人称が「僕」になっている曲もあるので、男性にもおススメです。
星4つの理由は、もっと全然違うタイプの歌があってもよかったかなあと思ったからです。
とにもかくにも、これからに期待・・・ですね(^^)
事実 豆瓣
8.8 (5 个评分) 笹川美和 类型: 民谣
发布日期 2003年11月1日 出版发行: Avex
笹川美和首张签约大碟。
金木犀 豆瓣
9.1 (9 个评分) 笹川美和(SASAGAWA MIWA)
发布日期 2003年10月16日 出版发行: エイベックス・マーケティング(株)
元ちとせほどルーツを感じさせるわけではないが、多分に日本古来からの民謡をたっぷり吸収してきた歌声だ。世知辛い世の中と嘆くことも、人生はバラ色だと浮かれることもなく、ただただ私はここにいますよとそっと主張している、そんなセカンド・シングルである。
黄黒 豆瓣
8.4 (5 个评分) 笹川美和 类型: 流行
发布日期 2001年10月6日 出版发行: PAINT BOX
笹川美和应该说是一个非常具有日本特色的歌手,她的作品,从曲名到词作再到作品的曲调节奏自身,都充满了日本和式韵味.
新しい 世界 豆瓣
7.6 (5 个评分) 笹川美和 类型: 流行
发布日期 2018年1月31日 出版发行: cutting edge
デビュー15周年を迎える笹川美和の最新アルバム。「初めて歌う 他人の機微 素晴らしいアーティストからの贈り物で、初めて開いた新しい声 そして始まる新しい世界。」 「初めて歌う 他人の機微 素晴らしいアーティストからの贈り物で、初めて開いた新しい声 そして始まる新しい世界。」 今作は、彼女がデビュー14年目にして初めて 自身で作った曲以外を歌うという作品です。
初期笹川作品のような、ポーティスヘッドを彷彿とさせるダークなアレンジが施された、 安藤裕子による書き下ろし曲“melancholic"をはじめ、冨田恵一作曲、安藤裕子作詞による美しいバラードや、 アルバムリード曲でもある大橋トリオによる軽やかで切ないポップス、孤高のシンガーソングライター浜田真理子作詞/作曲の荘厳なバラード、 手島葵の"明日への手紙"の作者としても知られる池田綾子が作詞/作曲を手掛け、村上ゆきがピアノを演奏した"旅人"。さらに笹川本人の新曲も収録! その圧倒的な個性と歌唱が常に高く評価されている彼女の新しい世界が堪能できるデビュー15周年を迎える2018年の幕開けに相応しい作品に仕上がった。
2018年3月4日 听过
今宵之月我要哭了 太纤细了这个人
JPOP 笹川美和
都会の灯 豆瓣
9.6 (5 个评分) 笹川美和 类型: 流行
发布日期 2013年1月16日 出版发行: cutting edge/Revolution Recordings
5年ぶりのavex復帰第2作目!
前作「愚かな願い」から、早くも新作mini ALBUM発売決定!
5年ぶりにavexに復帰して、早くも第2作目発売決定!
近年稀に見る音楽のクオリティの高さが非常に好評を受けた前作「愚かな願い」を受けて、
さらに深度を下げて制作された今作は、より深く女性の共感を呼ぶ歌詞世界と、
透き通るような美しい音世界です。
制作陣には安藤裕子スタッフ&ミュージシャンが集結!
元々持っている、素晴らしい歌詞メロディ世界を活かし、シンガーソングライターとして、
新たな一歩を踏み出します。
■「プリズム」:映画「ゆめのかよいじ」主題歌
■「午前4時36分」:WOWOW連続ドラマ 「天の方舟」ヘブンズ・アーク 主題歌
迷いなく 豆瓣
笹川美和 类型: 民谣
发布日期 2006年1月1日 出版发行: エイベックス・トラックス
笹川美和应该说是一个非常具有日本特色的歌手,她的作品,从曲名到词作再到作品的曲调节奏自身,都是充满了日本和式韵味的。这张单曲中的主打曲目「迷いなく」是一首可听性极强的歌。而第二首「海砂」则是秉承了笹川歌曲一贯的风格,曲子特别美,听起来特别舒服,越听越喜欢听的那种。强烈推荐「海砂」,排解压力,舒缓心情的上上品。
紫雲寺 豆瓣
笹川美和 类型: 流行
发布日期 2005年10月26日 出版发行: エイベックス・トラックス
第三张专辑《黎明》中本人最喜欢的曲目,也是于10月26日发行的新潟県限定2000张的单曲。这张单曲的名字来源于笹川美和现在生活的面临日本海,仅拥有8000人的城市的名字“紫云寺市”。
作品本身轻柔、缓和,没有浓重的器乐伴奏,MIWA的吟唱也是浅浅的淡淡的,就是这样一种安宁平和的色彩和氛围,加上乐曲自身的流畅和温和,实在是一首让人无法忽略的作品……
p.s.因为今天刚那到《夜明け》和《紫云寺》两张作品,原本想发《夜明け》,不巧已经有人发过了,所以就将这张放了上来,有不认识MIWA的朋友可以先尝试听一听这张作品,一定会让你有豁然开朗的感觉……
金木犀/笑 豆瓣
笹川美和 类型: 民谣
发布日期 2002年6月29日 出版发行: インディペンデントレーベル
不思議な響きをもったヴォーカルを聴かせる笹川美和のセカンド・マキシ・シングル。言葉に秘められていた音を心地よい響きにし、言葉の意味よりも言葉の表情として、その歌声で表現している。ブルガリアン・ヴォイスを思わせる節回しがあったりと興味津々。
金木犀-笑 豆瓣
笹川美和 / Miwa sasagawa 类型: 民谣
发布日期 2004年5月26日 出版发行: Avex
笹川美和应该说是一个非常具有日本特色的歌手,她的作品,从曲名到词作再到作品的曲调节奏自身,都充满了日本和式韵味.
miwaTALE 豆瓣
笹川美和 / sasagawa miwa 类型: 民谣
发布日期 2010年6月23日 出版发行: エイプリルレコード
最新作のタイトルは「テイル(物語)」。
ゆらめく春の情景をケルト・アイリッシュを意識した編曲に乗せて贈る、4編の空想。
先行販売の「ミワテイル」は数量限定。
特製エンベロープ+活版印刷カード仕様。
品川教会 会場にてお求め頂けます。
miwaGLITTER 豆瓣
8.8 (12 个评分) 笹川美和 类型: 流行
发布日期 2010年11月17日 出版发行: APRIL RECORDS
6枚目のアルバム「miwaGLITTER」が完成しました。笹川美和史上最高にひずんだギターサウンドに、強くぎらりとしたボーカルが突き抜ける。
1年余り活動の重点を置いてきたライブでの感触を経て笹川美和が放つ新アルバムはロックで攻撃的でセクシーなギターサウンド。心の陰と陽を描くコントラストの強い歌詞、汚れたバンドサウンド、目眩く残像。。。いままでの笹川美和と少し違う、ぎらりとした強いボーカルが印象的。
進化を続ける笹川美和に触れてください。
2017年6月26日 听过
好喜欢啊😭😭😭唱功太好了,虽然歌本身也很好但若是被人翻唱的话就会失去她音乐中很重要的元素吧,那就是她的声音啊
笹川美和
愚かな願い 豆瓣
9.0 (8 个评分) 笹川美和 类型: 流行
发布日期 2012年8月29日 出版发行: cutting edge
女性シンガー・ソングライター、笹川美和が約5年ぶり(2012年時)にメジャー・レーベルよりCDをリリース。本作は、その第1弾となるミニ・アルバム。かつての作風を踏襲しつつも、新潟県在住の彼女が創りだす、北国らしいすゞやかさと、28歳(同)の笹川と同年代女性の心情を吐露するような、女性に強く共感される作品。アレンジを山本隆二、宮川弾が担当。
演奏は、佐野康夫、渡辺等、村田陽一、徳沢青弦、等、豪華ミュージシャンが参加しています。
オリジナル楽曲に加え、ハナレグミの名曲「家族の風景」の弾き語りカバーも収録されま す。
2017年6月26日 听过
唱腔太迷人。愚かな願い😭😭😭😭暴哭
笹川美和
そして太陽の光を 豆瓣
9.2 (5 个评分) 笹川美和 类型: 民谣
发布日期 2014年1月15日 出版发行: cutting edge
笹川美和4年半振りのオリジナル・フル・アルバムは、アコースティックな耳ざわりにこだわった。
Norah Jones、Joni Mitchell、畠山美由紀、等女性ヴォーカリスト好きにぜひおすすめしたい上質なアルバム。
笹川美和、4年半振りのオリジナル・フル・アルバムは、隙間なく詰め込まれたにぎやかしい音楽とは対極にある、
考え抜かれた、必要な音だけで形成された暖かい音楽。
そうすることによって、透き通るような歌声や、暖かく、時に突き刺さるような言葉がまっすぐに届く。
今作で彼女はそういう音楽を目指しました。
限定された極上のメンバーと必要最小限の楽器。
録音方法にこだわり、テイクを多く重ねない。
人が奏でる音楽の感情と暖かみを味わってください。
冬のゆっくりと流れる時間に溶け込んでいくような、いつまでも聴く事のできる作品です。
【参加ミュージシャン】
pf & arr 山本隆二
ag&eg 設楽博臣
wb 鈴木正人
dr 伊藤大地/柏倉隆史(toe)