美之壶
美之壶系列:毕业典礼的和服 (2013) 豆瓣
美の壺 卒業式の着物
其它标题: 美の壺 卒業式の着物
3月,日本迎来毕业季,大学校园内随处可见身着袴裙的女生,她们以这种华丽而端庄的姿态告别学生时代。女学生着袴的习俗源于何时?服饰上的花纹有什么含义?这种传统服饰又能萌生出怎样的时尚搭配?本期节目深入日本女式袴服的方方面面,讲述日本女性登上社会舞台,迈向新时代的波折历程。
美之壶:便当 (2014) 豆瓣
美の壺 弁当
7.4 (7 个评分)
其它标题: 美の壺 弁当
日本无比丰富的便当文化十分引人入胜,法国人托马斯贝特朗先生在来到日本之后便被日本丰富多彩的便当盒深深吸引,于是开了一家便当盒店,那在他心中,什么是日本的便当之美呢?本期节目中还为大家介绍了日本各地的特色便当,这其中有祇园的高档定制便当、在看戏之余享用的幕间便当、还有四国德岛的游山便当。请大家能通过本期节目来领略一下日本的便当之美。
美之壶:京都的浴衣 (2014) 豆瓣
美の壺 京の浴衣
7.3 (6 个评分)
其它标题: 美の壺 京の浴衣
暑い季節に、縁側で浴衣姿でのんびり夕涼み。
日本の夏の風物詩ですね。
浴衣は、そもそも「湯帷子(ゆかたびら)」と呼ばれ、
江戸時代は、湯上りに着るバスローブのような存在でした。


江戸のさっぱりした浴衣とは違い、あでやかで優美。
京都らしい着物の伝統を受け継いでいます。
優しく、はんなりとした浴衣です。
着物文化の都・京都では、独特の美が花開きます。
京都の昔ながらの浴衣から、最新の個性派まで。
今回は、ちょっと大人の京の浴衣に迫ります。