菅井えり
心の庭 豆瓣
菅井えり
/
菅井爱里 Eri Sugai
类型:
轻音乐
发布日期 2009年6月23日
出版发行:
Green Mars
自主制作としては、Erital Christmasに続いて2枚目のCDとなりますが、きちんと本格的に作りました。(じゃあErital Christmasは本格的じゃないのか・・というと 音楽面ではきちんとしてますが、ジャケットや色んな所にお金をかけていないという意味で・・(;^_^Aアセアセ・・・)
もともと舞や香、Stellaシリーズもインディではありますが、スポンサーありの発売はコロンビアさんだったので、ほとんどメジャーものと変わりなく発売されております。
「自費制作になって クオリティが落ちた」とは絶対に言われたくない!言わせない!
と、音に関しましては、ミックスも マスターリングも 普段私のCDなどに関わって下さっているプロ中のプロに御願いまして、皆さん素晴らしい仕事をして下さいました。
ジャケット
今回 自主制作のいい所として、今までの私のCDの中で 初めて 自分でジャケットを1から選ぶ事ができました。
この「心の庭」の音楽のイメージにぴったりな絵を見つけることができ、画家さん和代人平さんが、快く使用を許諾して下さいました。
とってもとっても大好きなジャケットです。
心の庭
いままでがタイトル漢字1文字シリーズでしたが、特にこだわる事なく、考えこむこともなく
このタイトルが浮かんできました。
何を限定するわけでもない 私のCD
聴いている皆さんから、何度も何度も聴けるCDだと好評を頂いたり、
色々なテレビなどのBGMとして使って頂いていることから、
自分の音楽の職種の中でも 映像などなにかにシンクロさせる音楽であったり、人それぞれの中に 音楽から そこにはない映像を浮かべてもらえる音楽かな。と 思い
聴いて下さる方々それぞれの 心の中に このCDで情景が浮かぶ それぞれの自分の庭を描いて頂ける。 と 思いこのタイトルをつけました。
次の作品になったら 心の庭2 となりそうなくらい このシリーズのテーマかもしれません。
心の中にある それぞれの庭
広くて 花がいっぱいの庭
狭くても 手入れの行き届いた庭
日によって大きさが変わる庭
雨ばかりで 苔がはえる時もあれば、乾ききって砂漠になっている時もあるかもしれない
人から見える手前は とても奇麗でも その後ろは荒れているかもしれない。
その庭を作るのは その人それぞれで、実際目に見える家の庭よりも手入れが難しい。
曲
今回も 前作品とは大きく変わらない方向性を目指しました。
あくまで アジアを中心とした音楽や大陸的な音楽
ただ 「舞」と「香」も多少違ったりするように すべての曲を同じイメージというわけではなく
「香」を出した後に 次用にと思った曲たち、その時々の心の思うままに描いています。
中には、サントラ用や 愛知万博用に書いたもので使われないまま終わったものに
今回の作品に適したアレンジに変えて作ったものもあります。
曲の説明はCDにあるので省くとして・・・
サントラだと 最後がえらく盛上がるものとかあるのですが
淡々と というのも前回のテーマであったので
今回のはそこはあえて抑えました。
今後は 少し盛上がりのあるものも 加えてゆければなあ~とも^^
[kokoro] is mind, heart, sprit, [niwa] is garden.
There are 100kind of garden for 100 people.
learge and many flowers, small but in good condition
everyday change.
everyday rain garden, desert garden.
Frontside where peple can look is very beautiful but backside is so rough...
To make Garden of Spirit is harder than real house garden.
[Kokoro no niwa] 's word ...It may be a theme of the eternity of these CDs
And this CD is the�series of [Mai] and [Kaori]
Those music were used many TV program and show.
I did many job for the CM and visual music, so by this [Kokoro no Niwa] , people image their own vision.
Reading book, bath time ... you can lesten�repeat.
This CD is own indies label (pacificmoon is also indies)
But the stuff of mix,mastering and studio is the�professional.
(Mastering�engineer and studio is the same as Kaori,
mix engineer is the same as ANNA's work.)
so you can enjoy the good sound.
The text of each song is in the CD package.
もともと舞や香、Stellaシリーズもインディではありますが、スポンサーありの発売はコロンビアさんだったので、ほとんどメジャーものと変わりなく発売されております。
「自費制作になって クオリティが落ちた」とは絶対に言われたくない!言わせない!
と、音に関しましては、ミックスも マスターリングも 普段私のCDなどに関わって下さっているプロ中のプロに御願いまして、皆さん素晴らしい仕事をして下さいました。
ジャケット
今回 自主制作のいい所として、今までの私のCDの中で 初めて 自分でジャケットを1から選ぶ事ができました。
この「心の庭」の音楽のイメージにぴったりな絵を見つけることができ、画家さん和代人平さんが、快く使用を許諾して下さいました。
とってもとっても大好きなジャケットです。
心の庭
いままでがタイトル漢字1文字シリーズでしたが、特にこだわる事なく、考えこむこともなく
このタイトルが浮かんできました。
何を限定するわけでもない 私のCD
聴いている皆さんから、何度も何度も聴けるCDだと好評を頂いたり、
色々なテレビなどのBGMとして使って頂いていることから、
自分の音楽の職種の中でも 映像などなにかにシンクロさせる音楽であったり、人それぞれの中に 音楽から そこにはない映像を浮かべてもらえる音楽かな。と 思い
聴いて下さる方々それぞれの 心の中に このCDで情景が浮かぶ それぞれの自分の庭を描いて頂ける。 と 思いこのタイトルをつけました。
次の作品になったら 心の庭2 となりそうなくらい このシリーズのテーマかもしれません。
心の中にある それぞれの庭
広くて 花がいっぱいの庭
狭くても 手入れの行き届いた庭
日によって大きさが変わる庭
雨ばかりで 苔がはえる時もあれば、乾ききって砂漠になっている時もあるかもしれない
人から見える手前は とても奇麗でも その後ろは荒れているかもしれない。
その庭を作るのは その人それぞれで、実際目に見える家の庭よりも手入れが難しい。
曲
今回も 前作品とは大きく変わらない方向性を目指しました。
あくまで アジアを中心とした音楽や大陸的な音楽
ただ 「舞」と「香」も多少違ったりするように すべての曲を同じイメージというわけではなく
「香」を出した後に 次用にと思った曲たち、その時々の心の思うままに描いています。
中には、サントラ用や 愛知万博用に書いたもので使われないまま終わったものに
今回の作品に適したアレンジに変えて作ったものもあります。
曲の説明はCDにあるので省くとして・・・
サントラだと 最後がえらく盛上がるものとかあるのですが
淡々と というのも前回のテーマであったので
今回のはそこはあえて抑えました。
今後は 少し盛上がりのあるものも 加えてゆければなあ~とも^^
[kokoro] is mind, heart, sprit, [niwa] is garden.
There are 100kind of garden for 100 people.
learge and many flowers, small but in good condition
everyday change.
everyday rain garden, desert garden.
Frontside where peple can look is very beautiful but backside is so rough...
To make Garden of Spirit is harder than real house garden.
[Kokoro no niwa] 's word ...It may be a theme of the eternity of these CDs
And this CD is the�series of [Mai] and [Kaori]
Those music were used many TV program and show.
I did many job for the CM and visual music, so by this [Kokoro no Niwa] , people image their own vision.
Reading book, bath time ... you can lesten�repeat.
This CD is own indies label (pacificmoon is also indies)
But the stuff of mix,mastering and studio is the�professional.
(Mastering�engineer and studio is the same as Kaori,
mix engineer is the same as ANNA's work.)
so you can enjoy the good sound.
The text of each song is in the CD package.
梦幻星夜2 豆瓣
菅井えり
/
菅井爱里 Eri Sugai
类型:
轻音乐
发布日期 2006年9月20日
出版发行:
Pacific Moon
和月是大家熟悉的日本唱片品牌,他们制作的新民乐和休闲音乐在日本、中国和欧美都享有盛誉。菅井爱里是和月旗下颇有代表性的音乐才女,一直活跃于日本影视配乐和广告音乐界。她不仅一手包办自己专辑的作曲、作词、制作和演唱,而且以其独特的“超多重和声”手法,营造出极尽空灵梦幻、“仿似非人间”的天籁歌声,素有“日本的恩雅”之美誉。但相比恩雅单声部的演唱模式,菅井爱里多声部的层次对比要丰富得多,乐曲风格和人声的演绎也更多姿多彩。在前作《舞》和《香》中,她以变幻莫测的声音渲染出一片神秘绚烂的东方异彩,令人叹为观止的声乐技艺直逼人声表现力的极限。
而这张新作她转向西洋风格,以A Cappella多重和声的方式重新演绎了巴赫小步舞曲、Pachelbel的卡农和Albinon的Adagio等三首古典名曲以及另外八首原创作品。尽管菅井爱里这次没有刻意在技巧难度上面做文章,但层层迭迭的多重和声全部都由她一人演唱。不但唱功要了得,各声部的对位编排也相当考究,不仅不会因为声线相同而变成一锅乱炖,反而各个细节部位都处理得十分清晰到位,保持日本人一贯的精致作风。正如专辑名《Stella Mirus(拉丁文“梦幻星夜”之意)》,歌声的质感就像星空一般深邃,如星光一般温柔,仿佛连空气都闪烁着圣洁的光晕。
而这张新作她转向西洋风格,以A Cappella多重和声的方式重新演绎了巴赫小步舞曲、Pachelbel的卡农和Albinon的Adagio等三首古典名曲以及另外八首原创作品。尽管菅井爱里这次没有刻意在技巧难度上面做文章,但层层迭迭的多重和声全部都由她一人演唱。不但唱功要了得,各声部的对位编排也相当考究,不仅不会因为声线相同而变成一锅乱炖,反而各个细节部位都处理得十分清晰到位,保持日本人一贯的精致作风。正如专辑名《Stella Mirus(拉丁文“梦幻星夜”之意)》,歌声的质感就像星空一般深邃,如星光一般温柔,仿佛连空气都闪烁着圣洁的光晕。
舞 豆瓣
7.5 (8 个评分)
菅井えり
类型:
世界音乐
发布日期 2001年1月23日
出版发行:
Pacific Moon [Alleg]
菅井えり从小就接触乐团,参加过教会唱诗班、合唱团、乐器队、多重合唱等。小时候学过钢琴,但是不喜欢,在高中接触过管乐器,但是更偏向于编曲的工作,很善于利用乐谱。
上世纪7,80年代喜欢美国摇滚流行乐,到了90年代开始接触美国流行音乐的起源——乡村音乐,并对其根基——爱尔兰音乐开始感兴趣。
菅井えり声线优美,有如天籁缥缈销魂,能让你劝毛孔都能扩张吸收音乐的感觉。她的专辑《舞》吸收了混声和亚洲的乐器的特点,在全世界热卖,并取得骄人战绩。2001年获得全美newage电台排行榜综合第四名(ENYA第三名)。
菅井爱里是和月旗下颇有代表性的音乐才女,一直活跃于日本影视配乐和广告音乐界。她不仅一手包办自己专辑的作曲、作词、制作和演唱,而且以其独特的“超多重和声”手法,营造出极尽空灵梦幻、“仿似非人间”的天籁歌声,素有“日本的恩雅”之美誉。但相比恩雅单声部的演唱模式,菅井爱里多声部的层次对比要丰富得多,乐曲风格和人声的演绎也更多姿多彩。
菅井爱里已为超过1000个电视商业广告制作配乐,迄今为止已出版了6张个人专辑。她因和平之月的专辑《舞 Mai》而为人们熟知,其中专辑开篇曲“Horizon”知名度较高
上世纪7,80年代喜欢美国摇滚流行乐,到了90年代开始接触美国流行音乐的起源——乡村音乐,并对其根基——爱尔兰音乐开始感兴趣。
菅井えり声线优美,有如天籁缥缈销魂,能让你劝毛孔都能扩张吸收音乐的感觉。她的专辑《舞》吸收了混声和亚洲的乐器的特点,在全世界热卖,并取得骄人战绩。2001年获得全美newage电台排行榜综合第四名(ENYA第三名)。
菅井爱里是和月旗下颇有代表性的音乐才女,一直活跃于日本影视配乐和广告音乐界。她不仅一手包办自己专辑的作曲、作词、制作和演唱,而且以其独特的“超多重和声”手法,营造出极尽空灵梦幻、“仿似非人间”的天籁歌声,素有“日本的恩雅”之美誉。但相比恩雅单声部的演唱模式,菅井爱里多声部的层次对比要丰富得多,乐曲风格和人声的演绎也更多姿多彩。
菅井爱里已为超过1000个电视商业广告制作配乐,迄今为止已出版了6张个人专辑。她因和平之月的专辑《舞 Mai》而为人们熟知,其中专辑开篇曲“Horizon”知名度较高