NONFIX/ガロの時代を読む~異色漫画誌33年の軌跡 (1997) [电影] 豆瓣
导演: 原 佳弘
「赤色エレジー」についてあがた森魚へのインタビュー。
<ナレーション>
その林静一のガロにおける代表作「赤色エレジー」は神田川に代表される叙情派フォークの先駆けとなりました。
赤色エレジーに触発されて曲を作ったフォークシンガーあがた森魚。
あがた「通して読んだときなんとも言えず、林静一って人がね、70年代というそういう意識はないわけだね、たまたま71年だったちゅうだけでね。でもたった今の僕たちの気持ち、僕だったらこういう女の子と、この幸子や一郎のように、こういう風に出会って一緒に何かを分かち合っていきたいなって気持ちがすごくしたわけ。それは多分僕個人の感性とも言えたけど、当時の時代背景の中で、自分たちなりに、自分たちの感受性をね、ちゃんとストレートに自分の出逢いたい人間と共有し合おうと思ったら、きっとこういう風にひっそりと生きてるんじゃないかなっていうそういう気にさせられたね。すごいストイックというかね、とってもピュアなものがあったのでね。このガロにすごく吸い込まれていった自分の感性と、音楽をやりたいという感性がすごい勢いでこの「赤色エレジー」を見てこれを歌にしたいと思った瞬間に合致してしまったていうね、これはすごい魔術ですね。魔術っていうか、確かにそれまでも音楽を作ったり自主制作のレコードを作ったりしてたんだけども、この「赤色エレジー」がなければ、僕は確かに、音楽をやってたかもしれないけど、ここまでやり続けることにはならなかったかもしれないね。」
<ナレーション>
あがたは21世紀も70年代のエネルギーが生き続けると言い切ります。
「赤色エレジー」に代表される叙情派フォークの時代はやがて終わり、ガロは次なる新しい時代へと移っていきます...

finished watching NONFIX/ガロの時代を読む~異色漫画誌33年の軌跡 🌕🌕🌕🌕🌕
好傷心。GARO 64年創刊,長井勝一96年去世,GARO隨後97年宣布休刊,電影應該也是這個契機,回顧33年的歷史,也有三分之一個世紀了呢。出場的漫畫相關人物包括:鈴木砂羽、水木しげる、つげ義春、竹中直人、永島慎二、やまだ 紫、古川益三、林 靜一、あがた森魚、赤瀬川原平、南 伸坊、湯村輝彥、糸井重里、荒木経惟、呉 智英、蛭子能収、根本 敬、ひさうち みちお、しりあがり 寿、丸尾末広、田口トモロヲ,幾乎是按照GARO的發展歷史介紹的,有好幾個我都很喜歡,最意外的是愛的新世界女主鈴木砂羽居然也畫過漫畫,還擔任了這個電影的協助講解。近兩年也去世了好多人,柚木和、楳圖一雄…前兩天手塚能理子也去世了,青林堂和AX的未來不知道又要怎樣了…這個世界越來越右,自由的東西越來越少了。