1977
蛇宝宝 (1979) 豆瓣 维基数据 TMDB IMDb
Baby Snakes
导演: Frank Zappa 演员: Frank Zappa / Ron Delsener
其它标题: Baby Snakes / Frank Zappa: Baby Snakes
"Baby Snakes" is a film which includes footage from Frank Zappa's 1977 Halloween concerts at the Palladium in New York City. It also includes backstage antics from the crew, and stop motion clay animation from award-winning animator Bruce Bickford.

The film had particular trouble finding a distributor. Frank Zappa tried to interest United Artists, the company that released 200 Motels (1971). Fearing that they were about to be embroiled in the Heaven's Gate (1980) fiasco, they turned him down. Other studios followed in United Artists' footsteps, fearing that Zappa's trademark cinematic style had lost considerable appeal in post-'70s pop culture. Several European distributors told Zappa that there might be interest if it were cut from its original 168-minute running time. The film was cut to 90 minutes and still there were no takers. Even after Bruce Bickford's sequences won first prize at a French animated film competition, there was no interest. Eventually Zappa took it upon himself to distribute the film independently via his own Intercontinental Absurdities production company. The film ran 24 hours a day at the Victoria Theater in New York City and made a handsome profit.
Heavy Weather 豆瓣
8.9 (19 个评分) Weather Report 类型: 爵士 / Fusion
发布日期 1997年7月7日 出版发行: Columbia / Legacy
Remastered CD and MiniDisc reissue of the album.

Heavy Weather is the seventh album by Weather Report, released in 1977 through Columbia Records. By 1991, the release had sold 1,000,000 copies in the US alone; it would prove to be the band's most commercially successful album and one of the best sellers in the Columbia jazz catalog. DownBeat magazine gave Heavy Weather a five-star review, and later its readers voted it jazz album of the year.

The lineup for the album consisted of Weather Report founders Joe Zawinul (keyboards, synthesizers) and Wayne Shorter (saxophone), alongside Jaco Pastorius (bass), Alex Acuña (drums), and Manolo Badrena (percussion). It was produced and orchestrated by Zawinul, with additional production by Shorter and Pastorius, and engineered by Ron Malo.


Manufactured By – Columbia Records
Phonographic Copyright ℗ – Sony Music Entertainment Inc.
Copyright © – Sony Music Entertainment Inc.
Recorded At – Devonshire Studios
Mastered At – Sony Music Studios, New York City

A&R [Columbia Jazz Reissue Series] – Kevin Gore, Steve Berkowitz
Art Direction [Reissue Art Direction] – Howard Fritzson
Co-producer – Jaco Pastorius
Coordinator [A&R Coordination] – Patti Matheny
Coordinator [Project Director] – Seth Rothstein
Design – Nancy Donald
Design [Reissue Design] – Randall Martin
Engineer – Ron Malo
Engineer [Assistant Engineer] – Brian Risner, Jerry Hudgins
Illustration – Lou Beach
Liner Notes [July 1997] – John Ephland
Management [Packaging Manager] – Nicholas Bennett
Mastered By [Digitally Mastered By] – Mark Wilder
Other [Chief Meteorologist] – Brian Risner
Photography By – Keith Williams*
Photography By [Liner Photography] – Don Hunstein
Photography By [Page 4] – Sony Music Archives
Producer [Assistant Producer] – Wayne Shorter
Producer [Original Producer], Orchestrated By [Orchestrator] – Joe Zawinul
Producer [Production Assistance] – Rene Arsenault
Reissue Producer [Produced For Reissue By] – Bob Belden

© 1997 Sony Music Entertainment Inc./ ℗ 1977 Sony Music Entertainment Inc.
Disc(s) made in Germany. Packaged in USA.
恶魔拍球之歌 (1977) 豆瓣 TMDB IMDb 维基数据
悪魔の手毬唄
7.6 (17 个评分) 导演: 市川昆 演员: 石坂浩二 / 岸惠子
其它标题: 悪魔の手毬唄 / 恶魔的拍球歌
昭和6年,日本冈山县鬼首村,一名自称恩田几三的男子来到村中,推销他的圣诞树加工机器。时村中有仁礼和由良两大世家,仁礼家在战后专营葡萄酒业,风头正劲,而由良家则走向没落。为对抗仁礼一族,由良家接受恩田的推荐,进军圣诞树加工业,结果却被骗得血本无归。
自幼移居神户的青池源治郎回到村中,揭穿恩田的骗局,随后源志郎被杀。当年侦办此案的矶川警官(若山富三郎 饰)始终认为此案存有疑点,昭和27年,他从东京请来名侦探金田一耕助(石坂浩二 饰)调查。此时距惨案已有20年,各家的孩子均已长大成人。由良家的泰子(高橋洋子 饰)和仁礼家的文子(永野裕紀子 饰)同时爱上了源志郎的儿子歌名雄(北公次 饰)。但在某个夜晚,泰子被残忍杀害。这起凶案与20年前的悬案有着千丝万缕的关系,其背后隐藏着的感情纠葛也随着牺牲者的增加而渐渐浮出水面……
Adventure of Kohsuke Kindaichi 豆瓣 Discogs
The Mystery Kindalchi Band / 金田一耕助 类型: 爵士
出版发行: King Record
1曲目から10曲目までが、このアルバムのために書き下ろされた曲で、すべてインストゥルメンタルだ。羽田健太郎の楽曲が一番多く、6曲目から10曲目までを担当している。11曲目からがボーナストラックで、茶木みやこが歌う「横溝正史シリーズ」の主題歌が最も注目されているのだが、金子由香利の「愛のバラード」(大野雄二の曲に歌が付いているもの)や塚田三喜夫「愛の女王蜂」など、70年代に発売されたレアな歌が収録されていることも見逃せない。
このアルバム、羽田健太郎の曲が好きだという評をよくみかけるが、俺が選ぶにベストな楽曲はズバリ成田由多可の「八つ墓村」だと思う。ファンキーでムチャクチャ格好いい。ブレイクの後のドラム(森谷順)のスネア&ハイハットの切れなんかもう最高。曲はファンキーなんだけど、女性スキャット(伊集加代子)や筑前琵琶(平山万佐子)がうまくコラボされていて、曲構成もおもしろい。
大林宣彦監督のパロディ映画『金田一耕助の冒険』で、「八つ墓村」を思わせるシーンでもBGMとして使用されていた。同じく成田由多可の「獄門島」もなかなか。
オープニングの高田 弘「金田一耕助のテーマ」もカッチョいい。いかにも探偵モノって感じのファンキーな曲で、ギター(水谷公生、金成良悟)のリフと女性コーラス(コーポレーションスリー)が気持ちよく、優れモノだと思う。「仮面舞踏会」は70年代ディスコサウンドって感じで、聴いていて思わず足が動いてしまう。「本陣殺人事件」も名曲だ。
高田弘や成田由多可の曲に比べてハネケンこと羽田健太郎の曲はぶっちゃけイマイチだと思う。高田や成田がアルバムのコンセプトに従って原作のイメージを見事に音楽化しているのに対し、ハネケンは単に自分がやりたいことをやっているって感じが否めない。特に「悪魔の手毬唄」について、なんでこれが「悪魔の手毬唄」なの???と首を傾げざるおえず、不満タラタラ。実際ハネケンはこのアルバムの曲を自分がBGMを担当した他のアニメなどで流用していたとのこと。(「スペースコブラ」など)
まぁ、ハネケン担当の楽曲が多かったから仕方なかったんだろうけれど、「悪魔の手毬唄」とか「悪魔が来たりて笛を吹く」とか、原作で音楽が重要な役割を果たしている作品については、正直ハネケンではなくて高田弘か成田由多可のどちらかに曲を担当してもらいたかった。
ハネケンをフォローしておくと、曲自体の質が低いわけではなく、横溝正史の世界とは別モノとして、単にハネケンファンが聴く分にはいいかもしれない。中でも聴き応えありなのは「犬神家の一族」。ピアノコンチェルトで、大野雄二の「愛のバラード」に対抗すべく美しい仕上がりだ。「悪魔の手毬唄」も横溝正史の「悪魔の手毬唄」とは無関係ですって言ってくれれば、ハネケン節満載のカッコイイ曲だと思う。
ついでにフォローしておくと、テレビアニメ「超時空要塞マクロス」でのハネケンの音楽は最高に素晴らしかったと思う。アバレンジャーもハネケン担当だが、まぁ、そこそこいい線をいっている(フォローになってないか(笑))。
これらオリジナル楽曲の演奏は”ミステリー金田一バンド”とクレジットされているが、参加メンバーがおもしろい。キーボードはすべてハネケン担当。E・ギターは浜田省吾の曲を80年代前半までアレンジしていた水谷公生が主に担当。ベースは武部秀明など、和洋さまざまな楽器の参加とあいまって、クレジットにもさまざまな名前が並ぶ。音楽アルバムとしてなかなか貴重なアルバムだと思う。
ボーナストラックの歌モノであるが、目玉である茶木みやこ「まぼろしの人」については以前書いたため割愛するが、同じ茶木みやこの「あざみの如く棘あれば」と「あなたは何を」もなかなかいいと思う(阿久悠いまいちって前に書いたけれど)。
※「あざみの如く棘あれば」について、阿久悠本人の文章↓
阿久悠「あんでぱんだん」あまり売れなかったが なぜか愛しい歌48
茶木みやこ以外に注目すべきは、金子由香利の「仮面」と塚田三喜夫の「愛の女王蜂」だろう。
金子由香利は収録されている「愛のバラード」でも歌を歌っているが、「愛のバラード」はインストゥルメンタルのほうがいいと思う。「仮面」については金子由香利の持ち味がよく出ており、歌の途中で詩の朗読が入るなど、なかなか味わい深い。映画で使用されたインストゥルメンタル版の「仮面」は「犬神家の一族」のサントラに収録されているが、金子由香利の歌あり版と比較して聴いてみると面白いかも。
塚田三喜夫の「愛の女王蜂」だが、昭和53年のカネボウのCM「口紅にミステリー」で使用された曲で(このCM、記憶にあります)、アレンジが超ゴージャズ。ハープの使い方など、聴くたびに感嘆させられる。編曲は若草恵。日本を代表する編曲家だが、この曲のアレンジも凄い。作曲は三木たかしとこれまた大御所だが、曲自体もダイナミックな展開を持ち、塚田三喜夫のボーカルもなかなかの実力で、これで詞がもっとふさわしい詞で、曲のタイトルが「愛の女王蜂」でなければ、日本歌謡史に残る傑作となりえたかもしれない。塚田三喜夫も今ごろは大御所の仲間入りを果たしていたことだろう。
いくら映画のキャンペーンの曲だからといってタイトルが「愛の女王蜂」はないと思う。もともとの曲名は「ミステリアス・クイーン」だったとのことで、名曲だけに、タイトルを変えた人のセンスのなさが悔やまれる。
●塚田三喜夫 公式サイト
●女王蜂のくちびる(ぐれたさんブログリンク。カネボウのCMソングについて書かれている。)
<自ブログ>
●関連記事一覧:金田一耕助についてうんちく 映画&音楽
安妮·霍尔 (1977) TMDB IMDb 维基数据 豆瓣
Annie Hall
8.7 (785 个评分) 导演: 伍迪·艾伦 演员: 伍迪·艾伦 / 黛安·基顿
其它标题: Annie Hall / 安妮·荷尔
喜剧演员艾维·辛格(伍迪·艾伦 Woody Allen 饰)是这样一个人:非常介意自己的犹太人的出身;自认为有童年阴影,看了十六年心理医生没见好转却一直付钱看;有点阿Q精神,但对人生却充满消极;喜欢一直讲无聊的笑话。正因为自身的神经质特质,艾维经历了两次失败的婚姻。
艾维 遇到了安妮(黛安·基顿 Diane Keaton 饰)――一直梦想成为歌星的女孩,两人渐渐堕入爱河。安妮在艾维的帮助下歌唱技巧迅速提高,但她的父母却反对她与艾维来往。
安妮得到了唱片商托尼的注意,获邀前往好莱坞灌录唱片,艾维跟着前往了好莱坞向安妮求婚。
小熊维尼历险记 (1977) TMDB 豆瓣 IMDb 维基数据
The Many Adventures of Winnie the Pooh
8.2 (76 个评分) 导演: 约翰·朗斯伯里 / 沃夫冈·雷瑟曼 演员: 塞巴斯蒂安·卡伯特 / 朱尼乌斯·马修斯
其它标题: The Many Adventures of Winnie the Pooh / 小熊維尼歷險記
Winnie the Pooh 是英国作家 A. A. Milne 笔下一只十分爱吃蜂蜜的熊,他其实是一个小男孩 Christopher Robin 的玩具熊,Robin 想像他和这只熊住在一个叫“百亩森林”的地方,当地还有许多其他的动物邻居伙伴们,像是兔子 Rabbit、小猪 Piglet、跳跳虎 Tigger …等等,这一切的故事都是 Robin 所想像出来的。迪士尼首度於1966年推出“小熊维尼与蜂蜜树”立刻深获好评,之后的“小熊维尼与大风吹”更拿到当年奥斯卡金像奖最佳短篇动画奖项,“小熊维尼与跳跳虎”也获得提名,所以在1977年时,迪士尼将此三部 Pooh 的短片集合成一部电影在戏院上映,成为迪士尼的第22部经典动画-【小熊维尼历险记】。本片录影带原本在美国都是三段分开来发行的,一直到1996年才首度正式发行完整电影版的录影带,一上市居然大热卖!Winnie the Pooh 还真是迪士尼人气最旺的小熊啊!
星球大战 (1977) 豆瓣 维基数据 IMDb TMDB Min reol
Star Wars
8.3 (804 个评分) 导演: 乔治·卢卡斯 演员: 哈里森·福特 / 马克·哈米尔
其它标题: Star Wars / 星球大战第四集:新希望
Vader 达斯(大卫•普劳斯 饰)秘密捕获了奥德兰公主 Leia(凯莉•费舍尔 饰)的星际飞船。危急时刻,Leia 命机器人 R2-D2(肯尼•贝克 饰)携带重要信息向隐居的绝地武士 Obi-Wan Kenobi(亚历克•吉尼斯 饰)求援。R2 成功逃离飞船,却在寻找 Obi-Wan 的途中被贾瓦人捕获,卖给了农夫 Owen(菲尔•布朗 饰),R2 只得再次逃跑。第二天,Owen 的侄儿 Luke(马克•哈米尔 饰)找到 R2 后,遭到了3名沙人的袭击,幸而 Obi-Wan 及时出现吓跑了沙人。Luke 回到家,发现 Owen 叔叔和 Beru 婶婶(谢拉格•弗雷泽 饰)已被追捕 R2 的帝国冲锋队杀害,于是决定跟随 Obi-Wan 学习原力之道,成为绝地。Obi-Wan 以高价雇了走私者 Han Solo(哈里森•福特 饰)的千年隼号,向奥德兰进发……