JPOP
カリソメ乙女 (DEATH JAZZ ver.) 配信限定シングル 豆瓣
9.2 (29 个评分)
椎名林檎
类型:
爵士
发布日期 2006年11月11日
出版发行:
EMI
「カリソメ乙女 (DEATH JAZZ ver.)」(-おとめ デス・ジャズ・バージョン)は、2006年11月11日より配信限定でリリースされている椎名林檎×SOIL&"PIMP"SESSIONSのデジタル・ダウンロードシングル(公式には11日からの配信ということであったが、iTunes Storeでは何故か8日から先行配信されている)。 このバージョンは映画「さくらん」の主題歌に起用された。また、予てから親交の深いSOIL&"PIMP"SESSIONSと共演作であるが、椎名が他アーティストとの共同名義で楽曲をリリースすることはこれが初である。
12月8日にはテレビ朝日系列の「ミュージックステーション」に 椎名林檎×SOIL&"PIMP"SESSIONS として出演し、同楽曲を披露した。今作は配信限定でのリリースであったため歌詞が不明で、配信後からネット上を中心に憶測が流れていたが、同番組では歌詞のテロップがでるため、そういった意味でも注目された。
また、このバージョンは長らくCDに収録されていなかったが、2009年6月24日発売の椎名の四作目のアルバム『三文ゴシップ』で初めてCD音源化された(なお、アルバムのジャケット等には「DEATH JAZZ ver.」という表記はされていない)。
睽违以久,椎名林檎以个人名义受导演蜷川実花之邀,参与电影《さくらん》的主题曲及插入曲的制作,カリソメ乙女(DEATH JAZZ ver.)即是电影的主题曲。这首曲子中融入了剧中人物的感情。
这首只有在网路上限定发行的曲子“DEATH JAZZ ver.”是与交情甚笃的S OIL&“PIMP”SESSIONS爵士乐团共同演出,内容展现出带有速度感的迷人歌声
12月8日にはテレビ朝日系列の「ミュージックステーション」に 椎名林檎×SOIL&"PIMP"SESSIONS として出演し、同楽曲を披露した。今作は配信限定でのリリースであったため歌詞が不明で、配信後からネット上を中心に憶測が流れていたが、同番組では歌詞のテロップがでるため、そういった意味でも注目された。
また、このバージョンは長らくCDに収録されていなかったが、2009年6月24日発売の椎名の四作目のアルバム『三文ゴシップ』で初めてCD音源化された(なお、アルバムのジャケット等には「DEATH JAZZ ver.」という表記はされていない)。
睽违以久,椎名林檎以个人名义受导演蜷川実花之邀,参与电影《さくらん》的主题曲及插入曲的制作,カリソメ乙女(DEATH JAZZ ver.)即是电影的主题曲。这首曲子中融入了剧中人物的感情。
这首只有在网路上限定发行的曲子“DEATH JAZZ ver.”是与交情甚笃的S OIL&“PIMP”SESSIONS爵士乐团共同演出,内容展现出带有速度感的迷人歌声
Beautiful Day 豆瓣
7.5 (8 个评分)
ビビアン・スー
/
vivian hsu
…
类型:
流行
发布日期 2010年3月3日
出版发行:
ファー・イースタン・トライブ・レコーズ
徐若瑄(Vivian)的日本最新单曲《Beautiful Day》。《Beautiful Day》是日本动画片《来来猫》主题曲。《来来猫》改编自日本畅销漫画、主题曲《Beautiful Day》由龟田诚治制作,曲风舒畅。《Beautiful Day》这首日本新单曲意义非凡,除了象征她重返日本歌坛,也等于是为今年正式踏入演艺圈20周年的自己,交出另一张充满纪念意义的成绩单。
流星之泪 / 机动战士高达UC ED1 豆瓣
CHiAKi KURiYAMA
/
栗山千明
类型:
流行
发布日期 2010年2月24日
出版发行:
DefSTAR RECORDS
内容紹介
女優 栗山千明、ついに歌手デビュー!ガンダム最新作主題歌!
女優・栗山千明がついに歌手デビュー!デビューシングルは30周年を迎えたガンダム待望の最新作「機動戦士ガンダムUC」主題歌に決定!壮大なスケールで贈るバラードが完成!
◆『流星のナミダ』・・・『機動戦士ガンダムUC』主題歌(2010年2月20日劇場公開/3月12日Blu-ray DISC & DVD発売)
※ガンダム絵柄はガンダム盤のみ。初回盤と通常盤には入りません。
女優 栗山千明、ついに歌手デビュー!ガンダム最新作主題歌!
女優・栗山千明がついに歌手デビュー!デビューシングルは30周年を迎えたガンダム待望の最新作「機動戦士ガンダムUC」主題歌に決定!壮大なスケールで贈るバラードが完成!
◆『流星のナミダ』・・・『機動戦士ガンダムUC』主題歌(2010年2月20日劇場公開/3月12日Blu-ray DISC & DVD発売)
※ガンダム絵柄はガンダム盤のみ。初回盤と通常盤には入りません。
swingin' street 4 豆瓣
8.0 (5 个评分)
dorlis
类型:
爵士
发布日期 2010年1月27日
出版发行:
rhythm zone
CD-EXTRA:「Room 305(PV)」
“コトリンゴ, chihiRo (JiLL-Decoy association),須永辰緒, 土岐麻子,
quasimode, paris match,Likkle Mai, INO hidefumi (収録順) とコラボする約2年半ぶりとなる待望のフルアルバム!”
命を削る歌声、いわゆる弾き語り系のものとは一線を画すスインギーで洗練されたギターワーク、キャッチーなメロディーメイキング、
毒と花の同居する詞の世界観、全てが圧倒的なクオリティーでdorlisから紡ぎ出されるスインギーポップは、まさに、新世代のストリート・ミュージック。
今作も土岐麻子・paris match・quasimode・須永辰緒をはじめ前作同様に多数コラボアーティストを迎えた豪華内容。
【アーティストプロフィール】
2002年12月4日に発売されたデビューSINGLE「ひとりごとみたいにアイシテタ」は、FM局パワープレイ15局獲得。
2nd SINGLE・3rd SINGLEもデビューSINGLEを上回る高セールスを記録。1st ALBUMはオリコンアルバムチャート(インディーズ部門)3位に!
メジャー2nd SINGLE「肌のすきま」は、内館牧子脚本、飯島直子主演のTBS系ドラマ「汚(けが)れた舌」の主題歌に選ばれ、
2005年6月29日にリリースされたメジャー1st ALBUM『swingin' street2』はオリコンチャート20位台に入る。
2007年にはSOFFet・大西ユカリ・野宮真貴・須永辰緒・Jazztronik・中田ヤスタカ(capsule)・中塚武・coba・RaggeaDiscoRockersを迎えた
コラボレーション&オリジナルALBUM『swingin' street3』をひっさげ満員御礼の全国ツアーを敢行。
2008年6月25日には、avex・rhythm zone移籍第1弾MINI ALBUM『swingin' singin' playin'』をリリース。全国各地からライヴイベントのオファーが殺到した。
アーティストについて
【楽曲試聴&セルフライナーノーツ】
1.泣いても泣いても / dorlis×コトリンゴ
コトリンゴさんの柔らかくも、ダイナミックスのあるピアノ、
繊細でキュートなコーラス、間近で見れて贅沢な気持ちでした!!
思わず自分も、ピアノをやりたくなってしまうほど。。。
また、そのピアノと絡み合う、エレキギターも憎い!!
間奏ソロの、ギターとピアノのプレイも聞き所の一つ!
そして、二番の「あなたが借りた映画途中で眠ったよね」、
歌詞の中でも一番日常的な描写なので、歌っていてキュンと切なくなりました。。
皆さんはどうでしょう?
コトリンゴさんとのコラボが実現しなかったら、産まれていなかったサウンドです。
2.恋の同盟 / dorlis×chihiRo(JiLL-Decoy association)×須永辰緒
再び、レコード番長、須永辰緒さんとタッグを組みました。
こうなったら、そりゃあもう、あれでしょう。弾けるしかないでしょうよ!!
デモの段階で歌っていた歌詞が、彼のダメ出しをするというもの。
これを、女二人の会話にしてみたら、面白いんじゃないか。。
ということで、普段からも交流のあるchihiRoと、彼のダメ出し合戦を
繰り広げました!男性からしたら、「はぁ~?」「そりゃこっちの台詞だぜ」
と、反感をかいそうですが。。。女って、、、そんなもんですよ!?笑
臨場感あるサウンド、コミカルな歌詞、show timeの始まりです!!
*注 電車の中、バスの中、道を歩いている時など、一人で聴いていると
危険な可能性がございますので、ご注意下さい。。(特に二番終わりから)
3.Room 305 / dorlis×土岐麻子
これは、まったく別の女の子の、まったく別の物語り。
共通点は、とあるアパートの305号室に入居したという事。
今、あなたの住んでいる部屋も、もしかしたら、素敵な恋の物語りが、あったかもしれませんよ。
いや、、、とっても切ない恋の物語りだったかも。。
もしくは、恋する事なく仕事一筋の人だったかも。。。
土岐麻子さんと、歌詞の打ち合わせをしていた時「引っ越しで、最後まで残るのは鍵だよね」という言葉をヒントに、まさに「鍵」が物語りの大事なアイテムになっています。
とあるアパートの305号室。この部屋で、一つの恋が終わった。
そして、
レビュー
【楽曲試聴&セルフライナーノーツ】
4.壊れるほどアイシサセテ / dorlis×quasimode
ここまで、登場人物の心の叫びをストレートに書いたのは初めてかもしれませんね。。。
愛しているからこそ、不安になってしまう事ありませんか?
他の子と話してるだけで嫉妬してしまったり、
彼がメールをしているだけで、相手は女?と疑ってしまったり。
なぜか、素直に信じる事ができないんですよね。。不思議なもので。
心を全て受け止めてほしい。心を全て投げかけてほしい。
それが、「重み」になったとしても、それは、愛しすぎた気持ちのあらわれ。
quasimodeによる、スリリングで、クールなサウンドに、大人な恋愛模様。
5.さよならのあと
恋人との別れのあと、あなたはまず何をする?
髪を切る、模様替えをする、新しい恋を探す。
でも、無理に気持ちを切り替える必要なんてない。
愛した人を、簡単に忘れる事なんてできないはず。
あの人と一緒だったから、特別に見えた景色。
愛しく思えた自分の名前。
いつもと違う季節の色づきにも気付かない程に、あの人の事ばかりを考える。
さよならのあとは、素直な自分の気持ちと向き合える。
6.恋するパレット / dorlis×paris match
恋する女の子のたしなみを、描きました。
きっと男性は、
「化粧に何分かかってんだよ」
「服なんて、似たようなのいっぱい持ってるじゃん」と、
女性への不満をお持ちの方もいると思いますが。笑
あなたのためですよ!!
ちょっとでも奇麗な顔で。ちょっとでも素敵な服で。
「いい女だ」って思われたいんです。
ミズノ マリさんの色気ある声に、杉山さんの豪華なアレンジ、
これ、ライブでは、しゃぼん玉飛ばして、振り付きで歌いたいですね。笑
レビュー
【楽曲試聴&セルフライナーノーツ】
7.水平線と夕焼けと片想い / dorlis×Likkle Mai
はじめは、昼間のにぎわう海水浴場が舞台でした。歌詞をハメて歌ってみると、「夕焼けと、過ぎてゆく景色」が浮かんで、テーマを「帰り道」に変更しました。グループでどこかに遊びに行った時、好きな人ばかりを見つめていた経験はありませんか?好きな人が他の子と仲良くする姿にやきもちをやいたり。そんな1日を思い返すと、浮かんでくるのは大好きな人の笑顔、行動ばかり。歌っていても、キュンと胸が締め付けられます。切ないピアノの音色と、夏をイメージさせてくれるウクレレのリズム。レゲエアーティスト、Likkle Maiさんのコケティッシュなコーラス。温度感を感じてもらえる曲になったと思います。
8.午前0時のワナ / dorlis×INO hidefumi
大人の恋愛事情を歌ってみました。笑
INO hidefumiさんによるローズの音色、アレンジによりあやしくも、切ない世界が完成!
デモの時に書いていた歌詞も気に入っていたけど、もっと、ハマるものがあるんじゃないか。。。と書き直しました。
まるで、別世界に迷い込んだような、「大人のおとぎばなし」の世界をお楽しみ下さい!!!
実際に、シンデレラがこんな恋愛してたら夢壊れますが。。。笑
9.手と手とって
いま、ラブラブな人ー?
ラブラブだったけど、今は我慢の連続って人ー?
我慢にもなれて、空気みたいな存在になってる人ー?
って、なんだかんだ言っても、この人の手が1番だって人ー。
親と繋いだ手。おばあちゃんと繋いだ手。友達と繋いだ手。恋人と繋ぐ手。手を繋ぐだけで、なんだか安心しませんか?
実は、自分の中で恋人に求める条件の一つに、「手を繋いでくれる」があります(笑)
すーっと肌を通り越して心まで染み渡る相手の温もり。手を繋ぐ=想いを繋ぐ。なんだか、大切にされている、守られてる、という安心感に包まれます。マンネリ気味の方、長年手を繋いでない方、etc。。。どうでしょう。たまには手を繋いでみては。。。
あぁ、やっぱりこの手が1番だなっ。
レビュー
【楽曲試聴&セルフライナーノーツ】
10.circle
今回も収録しました!!原点のスタイル、弾き語り。
過去の曲をリアレンジするか?カバーにするか?
どの曲にしようかと、考えた時、やっぱり聞いてほしかったのは新曲。
もともと弾き語り用の曲ではなく、パーカッション入れて、
ノリノリサンバをイメージして作ったものでした。
だからこそ、ギター一本でやったらどうなるんだろう。。。と
自分でも聞いてみたかったんですね。笑
そして、ちょっぴり、、、ほんのちょっぴり、官能的ですよ!
11.Girl
ギター中心のサウンドで、編成もシンプル。
歌詞も、着飾らないストレートなものにしました。
子供の頃って、さよならの時なんて考えずに夢中でその時を過ごしてませんでしたか?
でも、気付けば背も伸びて、友達も増えて、恋も覚える。
転校、進学、就職いろんな形でさよならがくる。
そんな日が来る事を考えず、
「明日があるから・・・」と想いを伝えるのを明日に引き延ばしていませんでしたか?
12.はじまりのリズム
ドラム、ベース、ギターと、小編成なサウンド。それでいてスキップしてるみたいに弾むリズムは、歌詞の世界ともピタリはまりました!特別な人だからこそ感じられるフィット感や、知り尽くしている事があっても、変わらず同じ気持ち、テンションで、ずっとずっと一緒にいるというのは難しい事なのかもしれない。だけど二人の新しい生活の「はじまり」というのは、やっぱりドキドキ、ワクワクするものですよね
“コトリンゴ, chihiRo (JiLL-Decoy association),須永辰緒, 土岐麻子,
quasimode, paris match,Likkle Mai, INO hidefumi (収録順) とコラボする約2年半ぶりとなる待望のフルアルバム!”
命を削る歌声、いわゆる弾き語り系のものとは一線を画すスインギーで洗練されたギターワーク、キャッチーなメロディーメイキング、
毒と花の同居する詞の世界観、全てが圧倒的なクオリティーでdorlisから紡ぎ出されるスインギーポップは、まさに、新世代のストリート・ミュージック。
今作も土岐麻子・paris match・quasimode・須永辰緒をはじめ前作同様に多数コラボアーティストを迎えた豪華内容。
【アーティストプロフィール】
2002年12月4日に発売されたデビューSINGLE「ひとりごとみたいにアイシテタ」は、FM局パワープレイ15局獲得。
2nd SINGLE・3rd SINGLEもデビューSINGLEを上回る高セールスを記録。1st ALBUMはオリコンアルバムチャート(インディーズ部門)3位に!
メジャー2nd SINGLE「肌のすきま」は、内館牧子脚本、飯島直子主演のTBS系ドラマ「汚(けが)れた舌」の主題歌に選ばれ、
2005年6月29日にリリースされたメジャー1st ALBUM『swingin' street2』はオリコンチャート20位台に入る。
2007年にはSOFFet・大西ユカリ・野宮真貴・須永辰緒・Jazztronik・中田ヤスタカ(capsule)・中塚武・coba・RaggeaDiscoRockersを迎えた
コラボレーション&オリジナルALBUM『swingin' street3』をひっさげ満員御礼の全国ツアーを敢行。
2008年6月25日には、avex・rhythm zone移籍第1弾MINI ALBUM『swingin' singin' playin'』をリリース。全国各地からライヴイベントのオファーが殺到した。
アーティストについて
【楽曲試聴&セルフライナーノーツ】
1.泣いても泣いても / dorlis×コトリンゴ
コトリンゴさんの柔らかくも、ダイナミックスのあるピアノ、
繊細でキュートなコーラス、間近で見れて贅沢な気持ちでした!!
思わず自分も、ピアノをやりたくなってしまうほど。。。
また、そのピアノと絡み合う、エレキギターも憎い!!
間奏ソロの、ギターとピアノのプレイも聞き所の一つ!
そして、二番の「あなたが借りた映画途中で眠ったよね」、
歌詞の中でも一番日常的な描写なので、歌っていてキュンと切なくなりました。。
皆さんはどうでしょう?
コトリンゴさんとのコラボが実現しなかったら、産まれていなかったサウンドです。
2.恋の同盟 / dorlis×chihiRo(JiLL-Decoy association)×須永辰緒
再び、レコード番長、須永辰緒さんとタッグを組みました。
こうなったら、そりゃあもう、あれでしょう。弾けるしかないでしょうよ!!
デモの段階で歌っていた歌詞が、彼のダメ出しをするというもの。
これを、女二人の会話にしてみたら、面白いんじゃないか。。
ということで、普段からも交流のあるchihiRoと、彼のダメ出し合戦を
繰り広げました!男性からしたら、「はぁ~?」「そりゃこっちの台詞だぜ」
と、反感をかいそうですが。。。女って、、、そんなもんですよ!?笑
臨場感あるサウンド、コミカルな歌詞、show timeの始まりです!!
*注 電車の中、バスの中、道を歩いている時など、一人で聴いていると
危険な可能性がございますので、ご注意下さい。。(特に二番終わりから)
3.Room 305 / dorlis×土岐麻子
これは、まったく別の女の子の、まったく別の物語り。
共通点は、とあるアパートの305号室に入居したという事。
今、あなたの住んでいる部屋も、もしかしたら、素敵な恋の物語りが、あったかもしれませんよ。
いや、、、とっても切ない恋の物語りだったかも。。
もしくは、恋する事なく仕事一筋の人だったかも。。。
土岐麻子さんと、歌詞の打ち合わせをしていた時「引っ越しで、最後まで残るのは鍵だよね」という言葉をヒントに、まさに「鍵」が物語りの大事なアイテムになっています。
とあるアパートの305号室。この部屋で、一つの恋が終わった。
そして、
レビュー
【楽曲試聴&セルフライナーノーツ】
4.壊れるほどアイシサセテ / dorlis×quasimode
ここまで、登場人物の心の叫びをストレートに書いたのは初めてかもしれませんね。。。
愛しているからこそ、不安になってしまう事ありませんか?
他の子と話してるだけで嫉妬してしまったり、
彼がメールをしているだけで、相手は女?と疑ってしまったり。
なぜか、素直に信じる事ができないんですよね。。不思議なもので。
心を全て受け止めてほしい。心を全て投げかけてほしい。
それが、「重み」になったとしても、それは、愛しすぎた気持ちのあらわれ。
quasimodeによる、スリリングで、クールなサウンドに、大人な恋愛模様。
5.さよならのあと
恋人との別れのあと、あなたはまず何をする?
髪を切る、模様替えをする、新しい恋を探す。
でも、無理に気持ちを切り替える必要なんてない。
愛した人を、簡単に忘れる事なんてできないはず。
あの人と一緒だったから、特別に見えた景色。
愛しく思えた自分の名前。
いつもと違う季節の色づきにも気付かない程に、あの人の事ばかりを考える。
さよならのあとは、素直な自分の気持ちと向き合える。
6.恋するパレット / dorlis×paris match
恋する女の子のたしなみを、描きました。
きっと男性は、
「化粧に何分かかってんだよ」
「服なんて、似たようなのいっぱい持ってるじゃん」と、
女性への不満をお持ちの方もいると思いますが。笑
あなたのためですよ!!
ちょっとでも奇麗な顔で。ちょっとでも素敵な服で。
「いい女だ」って思われたいんです。
ミズノ マリさんの色気ある声に、杉山さんの豪華なアレンジ、
これ、ライブでは、しゃぼん玉飛ばして、振り付きで歌いたいですね。笑
レビュー
【楽曲試聴&セルフライナーノーツ】
7.水平線と夕焼けと片想い / dorlis×Likkle Mai
はじめは、昼間のにぎわう海水浴場が舞台でした。歌詞をハメて歌ってみると、「夕焼けと、過ぎてゆく景色」が浮かんで、テーマを「帰り道」に変更しました。グループでどこかに遊びに行った時、好きな人ばかりを見つめていた経験はありませんか?好きな人が他の子と仲良くする姿にやきもちをやいたり。そんな1日を思い返すと、浮かんでくるのは大好きな人の笑顔、行動ばかり。歌っていても、キュンと胸が締め付けられます。切ないピアノの音色と、夏をイメージさせてくれるウクレレのリズム。レゲエアーティスト、Likkle Maiさんのコケティッシュなコーラス。温度感を感じてもらえる曲になったと思います。
8.午前0時のワナ / dorlis×INO hidefumi
大人の恋愛事情を歌ってみました。笑
INO hidefumiさんによるローズの音色、アレンジによりあやしくも、切ない世界が完成!
デモの時に書いていた歌詞も気に入っていたけど、もっと、ハマるものがあるんじゃないか。。。と書き直しました。
まるで、別世界に迷い込んだような、「大人のおとぎばなし」の世界をお楽しみ下さい!!!
実際に、シンデレラがこんな恋愛してたら夢壊れますが。。。笑
9.手と手とって
いま、ラブラブな人ー?
ラブラブだったけど、今は我慢の連続って人ー?
我慢にもなれて、空気みたいな存在になってる人ー?
って、なんだかんだ言っても、この人の手が1番だって人ー。
親と繋いだ手。おばあちゃんと繋いだ手。友達と繋いだ手。恋人と繋ぐ手。手を繋ぐだけで、なんだか安心しませんか?
実は、自分の中で恋人に求める条件の一つに、「手を繋いでくれる」があります(笑)
すーっと肌を通り越して心まで染み渡る相手の温もり。手を繋ぐ=想いを繋ぐ。なんだか、大切にされている、守られてる、という安心感に包まれます。マンネリ気味の方、長年手を繋いでない方、etc。。。どうでしょう。たまには手を繋いでみては。。。
あぁ、やっぱりこの手が1番だなっ。
レビュー
【楽曲試聴&セルフライナーノーツ】
10.circle
今回も収録しました!!原点のスタイル、弾き語り。
過去の曲をリアレンジするか?カバーにするか?
どの曲にしようかと、考えた時、やっぱり聞いてほしかったのは新曲。
もともと弾き語り用の曲ではなく、パーカッション入れて、
ノリノリサンバをイメージして作ったものでした。
だからこそ、ギター一本でやったらどうなるんだろう。。。と
自分でも聞いてみたかったんですね。笑
そして、ちょっぴり、、、ほんのちょっぴり、官能的ですよ!
11.Girl
ギター中心のサウンドで、編成もシンプル。
歌詞も、着飾らないストレートなものにしました。
子供の頃って、さよならの時なんて考えずに夢中でその時を過ごしてませんでしたか?
でも、気付けば背も伸びて、友達も増えて、恋も覚える。
転校、進学、就職いろんな形でさよならがくる。
そんな日が来る事を考えず、
「明日があるから・・・」と想いを伝えるのを明日に引き延ばしていませんでしたか?
12.はじまりのリズム
ドラム、ベース、ギターと、小編成なサウンド。それでいてスキップしてるみたいに弾むリズムは、歌詞の世界ともピタリはまりました!特別な人だからこそ感じられるフィット感や、知り尽くしている事があっても、変わらず同じ気持ち、テンションで、ずっとずっと一緒にいるというのは難しい事なのかもしれない。だけど二人の新しい生活の「はじまり」というのは、やっぱりドキドキ、ワクワクするものですよね
Olympos(オリンポス)【初回限定盤】 豆瓣
9.0 (8 个评分)
LANDS
/
ジェイ・ストーム
发布日期 2010年1月13日
赤西仁×小林武史=LANDS(ランズ)
これが「ナツ」の全て!
伝説の「LANDS」ファーストにしてラストアルバム!
●赤西仁主演の映画「BANDAGE バンデイジ」(2010年1月16日(土)全国東宝系にて公開)の主題歌「BANDAGE」を含む全8曲収録のアルバムです。劇中でLANDSのボーカル・高杉ナツ(赤西)が歌った6曲に加え、小林武史がこのアルバムのために書き下ろした新曲2曲を含む8曲を収録しています。
映画『BANDAGE バンデイジ』90年代に吹き荒れた、空前のロックバンドブームの渦中にいた若者たちの青春の光と影を描いた音楽映画です!!
これが「ナツ」の全て!
伝説の「LANDS」ファーストにしてラストアルバム!
●赤西仁主演の映画「BANDAGE バンデイジ」(2010年1月16日(土)全国東宝系にて公開)の主題歌「BANDAGE」を含む全8曲収録のアルバムです。劇中でLANDSのボーカル・高杉ナツ(赤西)が歌った6曲に加え、小林武史がこのアルバムのために書き下ろした新曲2曲を含む8曲を収録しています。
映画『BANDAGE バンデイジ』90年代に吹き荒れた、空前のロックバンドブームの渦中にいた若者たちの青春の光と影を描いた音楽映画です!!
Trust Me【初回生産限定盤】 豆瓣
松下優也
发布日期 2010年2月17日
最強のダンスチューンと究極のバラードのダブルタイアップ・シングル!
松下優也4枚目となるシングルは、2010年1月からスタートするMBS・TBS系アニメーション「デュラララ!!」エンディングテーマ「Trust Me」と、本人自らも出演を果たした2010年3月全国公開予定の映画「時をかける少女」挿入歌「ふたり」を収録したダブルタイアップ・シングル!躍動感あふれるリズムに力強いメッセージを込めた歌詞が印象的なM1と、映画本編の最も切ない場面で挿入される美メロ・バラードのM2が、松下優也の二面性を象徴するシングルに仕上がりました!10代ならではの強さと儚さに満ちた本作で、2010年の口火を切ります。
【タイアップ】
M1:「Trust Me」:MBS・TBS系アニメーション「デュラララ!!」エンディングテーマ
M2:「ふたり」:劇場映画「時をかける少女」挿入歌 ※2010年3月13日全国ロードショー
【初回生産限定盤】
■DVD付
(『Live 2009 ~Independence Ⅱ~』ライヴ・ダイジェスト@恵比寿LIQUID ROOM)
松下優也4枚目となるシングルは、2010年1月からスタートするMBS・TBS系アニメーション「デュラララ!!」エンディングテーマ「Trust Me」と、本人自らも出演を果たした2010年3月全国公開予定の映画「時をかける少女」挿入歌「ふたり」を収録したダブルタイアップ・シングル!躍動感あふれるリズムに力強いメッセージを込めた歌詞が印象的なM1と、映画本編の最も切ない場面で挿入される美メロ・バラードのM2が、松下優也の二面性を象徴するシングルに仕上がりました!10代ならではの強さと儚さに満ちた本作で、2010年の口火を切ります。
【タイアップ】
M1:「Trust Me」:MBS・TBS系アニメーション「デュラララ!!」エンディングテーマ
M2:「ふたり」:劇場映画「時をかける少女」挿入歌 ※2010年3月13日全国ロードショー
【初回生産限定盤】
■DVD付
(『Live 2009 ~Independence Ⅱ~』ライヴ・ダイジェスト@恵比寿LIQUID ROOM)
Sailing my life 豆瓣
平原綾香×藤澤ノリマサ
发布日期 2010年1月13日
出版发行:
Dreamusic
平原绫香出道一年,就受邀参加NHK电视台的红白歌合战。她2003年12月17日的出道单曲《Jupiter》一经推出,就创下了70多万张的超高销售量,成为日本2004年最被看好的女歌手之一。在2003年以一首《Jupiter》走红。
Girls,Be Ambitious. 豆瓣
戸松遥
发布日期 2010年1月27日
出版发行:
ミュージックレイン
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」OP 豆瓣
8.8 (16 个评分)
Kalafina
发布日期 2010年1月20日
出版发行:
(株)SE
Silent Bible/UNCHAIN∞WORLD 豆瓣
水樹奈々
类型:
原声
发布日期 2010年2月10日
出版发行:
キングレコード
水樹奈々の2010年2ヶ月連続リリース第2弾!
PSP版「魔法少女リリカルなのはA’s-THE BATTLE OF ACES-」OPテーマ + ニンテンドーDS用ソフト「無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ」OPテーマを含む全4曲を収録した超強力盤!!
【初回盤特典】
●スペシャルパッケージ(仮)
※上記特典の入った初回版はなくなり次第、通常盤に切り替わります。
PSP版「魔法少女リリカルなのはA’s-THE BATTLE OF ACES-」OPテーマ + ニンテンドーDS用ソフト「無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ」OPテーマを含む全4曲を収録した超強力盤!!
【初回盤特典】
●スペシャルパッケージ(仮)
※上記特典の入った初回版はなくなり次第、通常盤に切り替わります。
ファンキーモンキーベイビーズBEST(初回生産限定盤)(DVD付) 豆瓣
FUNKY MONKEY BABYS
类型:
放克/灵歌/R&B
发布日期 2010年2月10日
出版发行:
ドリーミュージック
2010年2月10日発表の初のベスト盤。デビュー曲「そのまんま東へ」から12th「涙/夢」までのシングルや、配信限定の「ふるさと」などを収めた充実の内容。映画『ラブファイト』エンディング曲「希望の唄」ほか、タイアップ曲も満載だ。
発売元: Dreamusic
発売日: 2010年2月10日
盤種: CDアルバム
レコードNo.: MUCD-1222/3
価格(税込): 3200円
発売元: Dreamusic
発売日: 2010年2月10日
盤種: CDアルバム
レコードNo.: MUCD-1222/3
価格(税込): 3200円
咲かずとて 豆瓣
8.2 (9 个评分)
熊木杏里
类型:
民谣
发布日期 2002年1月1日
出版发行:
バップ
女性シンガー・ソングライターの3曲入りセカンド・シングル。ブリリアント・グリーンあたりにも通じるブリティッシュ・ロックのサウンドを基調にしたサウンドはキャッチーだが、意外にエキセントリックなキャラのお嬢さんかも。微妙に聴いているこぶしも快感。
内容 (「CDジャーナル・レビュー」より)
長野県出身、20歳のシンガー・ソングライターのセカンド・マキシ・シングル。透明感のある独自のキュートな声で、意外にニヒリスティックな世界を歌います。「咲かずとて」なんてタイトルからしてそうですが、テーマは手放しの恋愛賛歌ではなく、“ひとりぼっちの二人”。「二色の奏で」は若さゆえの青い無常感をクールに歌っています。「まよい星」はタイトル.
内容 (「CDジャーナル・レビュー」より)
長野県出身、20歳のシンガー・ソングライターのセカンド・マキシ・シングル。透明感のある独自のキュートな声で、意外にニヒリスティックな世界を歌います。「咲かずとて」なんてタイトルからしてそうですが、テーマは手放しの恋愛賛歌ではなく、“ひとりぼっちの二人”。「二色の奏で」は若さゆえの青い無常感をクールに歌っています。「まよい星」はタイトル.