JPop
Deep River 豆瓣 Spotify
9.0 (87 个评分)
宇多田ヒカル
/
宇多田光
类型:
放克/灵歌/R&B
发布日期 2002年6月19日
出版发行:
EMIミュージック・ジャパン
DEEP RIVER是宇多田光的第三張原創專輯,於2002年發行。延續了前作First Love、Distance,Deep River讓她連續三度拿下日本公信榜年度冠軍,這無論在日本或全球任何一國都是前所未見的紀錄。本作目前銷量為361萬張,為日本史上銷量第8專輯。
碟內一曲"Hikari" 是Square Enix遊戲大作王國之心的主題曲。之後宇多田光並以英文重寫歌詞,命曲名為"Simple and Clean", 作為全球版主題曲,這是她知名度開始在西方打開的里程碑。DEEP RIVER被許多歌迷及樂評評為她至今素質最高的專輯。
碟內一曲"Hikari" 是Square Enix遊戲大作王國之心的主題曲。之後宇多田光並以英文重寫歌詞,命曲名為"Simple and Clean", 作為全球版主題曲,這是她知名度開始在西方打開的里程碑。DEEP RIVER被許多歌迷及樂評評為她至今素質最高的專輯。
樱花翩翩 豆瓣
9.2 (16 个评分)
宇多田光
类型:
流行
发布日期 2002年5月9日
出版发行:
株式会社EMIミュージック・ジャパン
曲名の「SAKURAドロップス」は散った桜の花の意であるが、サクマドロップスともかけてある。当時、日本テレビ系で放送されていた「速報!歌の大辞テン」での発表によれば、このシングルが発売されてからしばらくサクマドロップスの売り上げが上がったという。
「Letters」にはCharとGLAYのHISASHIがギターで参加している。
「SAKURAドロップス」はTBS系テレビドラマ「First Love」主題歌。
「Letters」はNTTドコモ FOMAのCMソング(本人出演)。この曲の「今度急にいなくなるときは なにもいらないよ」という歌詞を椎名林檎は絶賛していた。
2曲ともアルバム『DEEP RIVER』、ベストアルバム『Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1』に収録。
発売されたCDやそのCDの帯では両A面扱いとなっており、上記に示してあるようにベストアルバムにも両曲とも収録されているが、実質LettersはタイアップなどがあったもののPVなども作成されておらず、カップリングのような扱いである。これはこの時期、宇多田自身が体調を崩してしまったためPV製作がなくなったものと考えられる。
また、「Letters」は宇多田自身がしばしば「一番好きな曲」と発言している。
「SAKURAドロップス」のPVの背景には伊藤若冲の「樹花鳥獣図屏風」をCGで再現した絵が登場する
「Letters」にはCharとGLAYのHISASHIがギターで参加している。
「SAKURAドロップス」はTBS系テレビドラマ「First Love」主題歌。
「Letters」はNTTドコモ FOMAのCMソング(本人出演)。この曲の「今度急にいなくなるときは なにもいらないよ」という歌詞を椎名林檎は絶賛していた。
2曲ともアルバム『DEEP RIVER』、ベストアルバム『Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1』に収録。
発売されたCDやそのCDの帯では両A面扱いとなっており、上記に示してあるようにベストアルバムにも両曲とも収録されているが、実質LettersはタイアップなどがあったもののPVなども作成されておらず、カップリングのような扱いである。これはこの時期、宇多田自身が体調を崩してしまったためPV製作がなくなったものと考えられる。
また、「Letters」は宇多田自身がしばしば「一番好きな曲」と発言している。
「SAKURAドロップス」のPVの背景には伊藤若冲の「樹花鳥獣図屏風」をCGで再現した絵が登場する
最后距离 / 最终距离 豆瓣
9.8 (16 个评分)
宇多田ヒカル
发布日期 2001年7月25日
出版发行:
EMIミュージック・ジャパン
Hikki的第八张单曲,是Distance的延续,同时也是Deep River的序章
很难讲改变了编曲到底能更打动多少人的心
就是Hikki在Distance前加一个"Final",重新演绎这个概念都是大胆,令人惊奇的
很难讲改变了编曲到底能更打动多少人的心
就是Hikki在Distance前加一个"Final",重新演绎这个概念都是大胆,令人惊奇的
期待冒险 / Wait and See ~Risk~ 豆瓣
9.0 (13 个评分)
宇多田ヒカル
类型:
放克/灵歌/R&B
发布日期 2000年4月19日
出版发行:
東芝EMI
待望の5枚目のシングル。タイトル・トラックは切ないメロディを軽快なリズムにのせた楽曲で、「Movin' on without you」に近いテイストを感じさせる。この曲のプロデュースを担当しているのは、数々の大物アーティストとコラボレートしてきたジミー・ジャム&テリー・ルイス。また、「Fly Me To The Moon(In Other Words)」を取り上げているのも注目すべき事項。フランク・シナトラやトニー・ベネットなどがレパートリーとするポップスのスタンダードを、彼女流にしっとりと歌い上げている。
First Love 豆瓣
9.1 (157 个评分)
宇多田ヒカル
类型:
流行
发布日期 1999年1月1日
出版发行:
toshiba EMI
わずか15歳で、すべての作詞、作曲を手がけたデビュー作である。800万枚という天文学的ビッグ・セールスや、トーク番組における奔放な発言などの要素も加わって、「宇多田ヒカル」は一種の社会現象となった。
Melodea [12 inch Analog] 豆瓣
星村麻衣
类型:
流行
发布日期 2005年4月6日
出版发行:
ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ
TV:TBS系 日立「世界不思議発見!」エンディング・テーマを収録した、シンガー・ソングライター、星村麻衣こと、Mai Hoshimuraの2005年3月発表シングルのアナログ盤。自身の原点に立ち返り、そんな気持ちを素直に綴ったアップナンバーを収録。アレンジはYANAGIMANが担当。 (C)RS
キミノウタ (CCCD) 豆瓣
下川みくに
发布日期 2004年12月16日
出版发行:
ポニーキャニオン
内容(「CDジャーナル」データベースより)
ソロ・デビュー6年目にリリースする3作目。高音をキッチリ歌うアイドル時代の名残を感じさせながらも、賑やかなゲスト陣や提供されるさまざまなタイプの楽曲を通じて、少しずつ自分のスタイルを模索していく意欲的な彼女を楽しめる。
ソロ・デビュー6年目にリリースする3作目。高音をキッチリ歌うアイドル時代の名残を感じさせながらも、賑やかなゲスト陣や提供されるさまざまなタイプの楽曲を通じて、少しずつ自分のスタイルを模索していく意欲的な彼女を楽しめる。
Review ~下川みくに 青春アニソンカバーアルバム~ 豆瓣
8.9 (21 个评分)
下川みくに
类型:
流行
发布日期 2003年12月17日
出版发行:
Pony Canyon Japan
第一首:想い出がいっぱい
这曲子的来历一般都不大了解,1983年的TV动画《みゆき》,原唱是当时人气男子组合H2O
虽然我没听过原唱,但是经みくに翻唱后,一种舒心的感觉油然而生,令人百听不厌,由于时间最为久远,位列第一
第二首:残酷な天使のテーゼ
这个应该就是家喻户晓了吧,呵呵。EVA无论是从剧情还是音乐都堪称经典,其OP“残酷な天使のテーゼ”
原唱是高桥洋子,みくに的翻唱与其相比在不失节奏感的同时加入了更多的清新气息,两者可以说是各有千秋吧
由于年代也足够久远,位列第二
第三首:轮舞~revolution~
印象中《轮舞》的出处《少女革命ウテナ》似乎是个剧场版,原唱是大姐级人物奥井雅美,说实在的我个人感觉
原唱并不如此首翻唱,也许也是因为年代的问题吧,呵呵。位列第三也是凭借着其经典
第四首:ETERNAL WIND~ほほえみは光る风の中~
终于来高达了,这首经典曲目来自1991年的剧场版《机动戦士ガンダムF91 》,,原唱是森口博子。
作为高达的片尾主题曲,本曲很好继承了一贯的悠扬传统,这也刚好符合了みくに的特色,可以说把她的风格尽展无疑
第五首:爱・おぼえていますか
无论是叫《超时空要塞マクロス》,还是我们更为熟悉的《太空堡垒》,相信给很多人都留下了难忘的记忆了吧
(一方面因为3部一百多集实在....当然比不上柯南啦)。明美的这首可曾记得爱,连外星人听了都缴械投降了
我就不信你听了不感动,呵呵。为了发扬经典,此首入选Review当之无愧。原唱饭岛真理的版本听起来有些飘渺
应该是因为在太空里配合环境吧,呵呵。
第六首:LOVE SONG
这首曲子来自北斗神拳,记得当年还是在香港凤凰卫视的晚间档看的,前一两年推出了新版,又怀了一下久。
动画的风格可能有些人不大喜欢,但是歌曲绝对是不错的(不然也不会入选嘛),值得一听。
第七首:KUJIKENAIKARA!
该曲来自魔剑美神,仍是奥井雅美大姐的首唱,动画没看过,但是歌确实很不错。个人感觉奥姐风格的歌曲
都应该让みくに翻唱一下,声音太好听了,呵呵
第八首:ブルーウォーター
原唱是森川美穂,这个也是有年代了,出自1989年的《ふしぎの海のナディア(不思议之海的娜迪娅)》
跳跃的歌曲,仿佛引领着我们陪伴ナディア一起旅行。早年曾在中国播放的不思议之海的娜迪娅,是庵野秀明的代表作之一。听到这熟悉的旋律,会让人再度想起那个动人的故事,以及那接踵不断所涌现的,美好的童年回忆。原唱森川拥有亲切流畅的声音,高音部分显得气息非常平稳,让人听着十分舒心。相比之下下川则会显得气弱一些。但是,当乐曲转至高潮部分,下川再度展现出了她傲人的高音来。可以说两者各有特色,不分轩轾吧。
第九首:GooD-LucK
这曲子来自ストリートファイター的剧场版,原唱篠原凉子。片子没看过,街霸的游戏倒是玩了好长一段时间
平缓舒心的音乐,很象祈祷歌,歌词一直没找到完整的,遗憾中。
第十首:梦光年
该首来自《宇宙船サジタリウス》的曲子,算是相当出名了。原唱影山ヒロノブ大哥,说起他来想到的可太多啦
宇宙船サジタリウス、圣斗士星矢、龙珠Z、鬼神童子ZENKI....歌是两人合唱的,当然主唱是みくに咯。
第十一首:Alone
Alone是此专辑中唯一みくに原唱的歌,来自《幻想魔伝最游记》,最早见于2002年的专辑《392 mikuni shimokawa BEST SELECTION》。此处的版本比原版要缓了一些,多了些乐声,不过这也是为了配合整张专辑的风格。
作为压轴的曲目,相信みくに一定希望在Review完前辈的名作后自己也能更上一层楼
这曲子的来历一般都不大了解,1983年的TV动画《みゆき》,原唱是当时人气男子组合H2O
虽然我没听过原唱,但是经みくに翻唱后,一种舒心的感觉油然而生,令人百听不厌,由于时间最为久远,位列第一
第二首:残酷な天使のテーゼ
这个应该就是家喻户晓了吧,呵呵。EVA无论是从剧情还是音乐都堪称经典,其OP“残酷な天使のテーゼ”
原唱是高桥洋子,みくに的翻唱与其相比在不失节奏感的同时加入了更多的清新气息,两者可以说是各有千秋吧
由于年代也足够久远,位列第二
第三首:轮舞~revolution~
印象中《轮舞》的出处《少女革命ウテナ》似乎是个剧场版,原唱是大姐级人物奥井雅美,说实在的我个人感觉
原唱并不如此首翻唱,也许也是因为年代的问题吧,呵呵。位列第三也是凭借着其经典
第四首:ETERNAL WIND~ほほえみは光る风の中~
终于来高达了,这首经典曲目来自1991年的剧场版《机动戦士ガンダムF91 》,,原唱是森口博子。
作为高达的片尾主题曲,本曲很好继承了一贯的悠扬传统,这也刚好符合了みくに的特色,可以说把她的风格尽展无疑
第五首:爱・おぼえていますか
无论是叫《超时空要塞マクロス》,还是我们更为熟悉的《太空堡垒》,相信给很多人都留下了难忘的记忆了吧
(一方面因为3部一百多集实在....当然比不上柯南啦)。明美的这首可曾记得爱,连外星人听了都缴械投降了
我就不信你听了不感动,呵呵。为了发扬经典,此首入选Review当之无愧。原唱饭岛真理的版本听起来有些飘渺
应该是因为在太空里配合环境吧,呵呵。
第六首:LOVE SONG
这首曲子来自北斗神拳,记得当年还是在香港凤凰卫视的晚间档看的,前一两年推出了新版,又怀了一下久。
动画的风格可能有些人不大喜欢,但是歌曲绝对是不错的(不然也不会入选嘛),值得一听。
第七首:KUJIKENAIKARA!
该曲来自魔剑美神,仍是奥井雅美大姐的首唱,动画没看过,但是歌确实很不错。个人感觉奥姐风格的歌曲
都应该让みくに翻唱一下,声音太好听了,呵呵
第八首:ブルーウォーター
原唱是森川美穂,这个也是有年代了,出自1989年的《ふしぎの海のナディア(不思议之海的娜迪娅)》
跳跃的歌曲,仿佛引领着我们陪伴ナディア一起旅行。早年曾在中国播放的不思议之海的娜迪娅,是庵野秀明的代表作之一。听到这熟悉的旋律,会让人再度想起那个动人的故事,以及那接踵不断所涌现的,美好的童年回忆。原唱森川拥有亲切流畅的声音,高音部分显得气息非常平稳,让人听着十分舒心。相比之下下川则会显得气弱一些。但是,当乐曲转至高潮部分,下川再度展现出了她傲人的高音来。可以说两者各有特色,不分轩轾吧。
第九首:GooD-LucK
这曲子来自ストリートファイター的剧场版,原唱篠原凉子。片子没看过,街霸的游戏倒是玩了好长一段时间
平缓舒心的音乐,很象祈祷歌,歌词一直没找到完整的,遗憾中。
第十首:梦光年
该首来自《宇宙船サジタリウス》的曲子,算是相当出名了。原唱影山ヒロノブ大哥,说起他来想到的可太多啦
宇宙船サジタリウス、圣斗士星矢、龙珠Z、鬼神童子ZENKI....歌是两人合唱的,当然主唱是みくに咯。
第十一首:Alone
Alone是此专辑中唯一みくに原唱的歌,来自《幻想魔伝最游记》,最早见于2002年的专辑《392 mikuni shimokawa BEST SELECTION》。此处的版本比原版要缓了一些,多了些乐声,不过这也是为了配合整张专辑的风格。
作为压轴的曲目,相信みくに一定希望在Review完前辈的名作后自己也能更上一层楼
いつか、桜の雨に・・・ 豆瓣
9.3 (14 个评分)
松隆子
类型:
流行
发布日期 2000年1月1日
出版发行:
ポリドール
『いつか、桜の雨に…』(いつか さくらのあめに)は、松たか子の3枚目のオリジナルアルバム。2000年3月23日発売。
爱在樱花雨纷飞 / 何日走入樱花雨下 豆瓣
8.8 (10 个评分)
松たか子
类型:
流行
发布日期 2000年1月1日
出版发行:
ポリドール
ヒットシングル曲「夢のしずく」「月のダンス」「桜の雨、いつか」に撮り下ろしショットを加えた松たか子のビデオクリップ集。
松たか子 Single Collection~universal years~ 豆瓣
8.6 (7 个评分)
Matsu Takako
/
松たか子
…
类型:
流行
发布日期 2006年6月28日
出版发行:
ユニバーサルJ
松たか子自身の8thシングルである'99年発売「夢のしずく」(資生堂 WHITIA CFソング)から、11thシングルである「未来になる」(資生堂 WHITIA 2005年春 TVCMタイアップソング)までのユニバーサルミュージック在籍時代のヒットシングル全11曲を完全収録!!
Five Years 豆瓣
松たか子
类型:
流行
发布日期 2001年12月5日
出版发行:
ポリドール
シンガーのほか作詞・作曲に挑戦するなど、女優以外にもマルチな才能を発揮する松たか子。97年のレコード・デビューから5年間に発表されたシングル曲を年代順に網羅した1枚。透明感のある歌に癒されること間違いなし。