“tag:吉田潔”
日本人的遥远旅途 / Long Journey To Japan / Nihonjin Harukanatabi [音乐] 豆瓣
9.6 (55 个评分)
吉田洁
类型:
原声
发布日期 2001年9月21日
出版发行:
Columbia Japan
专辑介绍:
和平之月,一个专门制作New Age和World Music的亚洲著名音乐公司,旗下精英荟萃,融合民族和世界、东方乐器和西方配乐的典型效果创造属于Pacific Moon风格的作品,公司99%以上的专辑都用一个汉字来作为专辑的名称,显示了专辑本身的特点和音乐人的风格。
这是NHK综合放送的一部关于日本人起源的记碌片BGM的OST,空灵缥缈是这张专辑的主旋律,其中也不乏具有现代感的节奏和民族化的韵律,总之是一张可听性极高的专辑
由于众多名家和合力出演,让本专辑的层次达到一个无与伦比的境界(个人认为),想比其他的Pacific Moon音乐来说,本专辑有着更独特,更浓郁的风味,每一首好像都有自己的故事,向人们诉说着日本人旅途中的艰辛、快乐、和发生的故事。配乐方面运用了二胡、三味线、箏、篠笛等东方独有的乐器。
专辑曲目:
01、遥远的旅途(はるかな旅)(TV Opening)
02、启程(旅立ち)
03、大地求索(大地を求めて)
04、洗礼
05、地平线(地平の果てに)
06、风吹砂(风にふかれて)
07、诞生时分(几つもの诞生)
08、基因 D.N.A.
09、阳光灿烂的地方(阳だまり)
10、望郷 (Main Theme Erhu Version)
11、怀念的人们(懐かしい人々)
12、梦醒了(梦醒めて) (Main Theme Piano Version)
13、旅程的终结 TV Ending Theme
作者介绍:
吉田洁出生于1964年,在他少年时期主要的爱好就是艺术,在他十多岁时开始接触钢琴,直到后来在朋友的邀请下组成了一个乐队,开始了音乐家的生涯。1985年,为了全身心的投入到音乐世界中去,他留学美国,进入了伯克利音乐学院,主修现在音乐编排和电影配乐。1987年他回到日本,成为一名电子合成器演奏者。他的音乐作品涉及了多种音乐门类,包括流行音乐、商业音乐、电视剧配乐、电脑游戏配乐等,此外,他还为多位艺术家创作演奏曲目并为其编排。由吉田洁创作的专辑主要有《旅》、《打》、《打II》等。
和平之月,一个专门制作New Age和World Music的亚洲著名音乐公司,旗下精英荟萃,融合民族和世界、东方乐器和西方配乐的典型效果创造属于Pacific Moon风格的作品,公司99%以上的专辑都用一个汉字来作为专辑的名称,显示了专辑本身的特点和音乐人的风格。
这是NHK综合放送的一部关于日本人起源的记碌片BGM的OST,空灵缥缈是这张专辑的主旋律,其中也不乏具有现代感的节奏和民族化的韵律,总之是一张可听性极高的专辑
由于众多名家和合力出演,让本专辑的层次达到一个无与伦比的境界(个人认为),想比其他的Pacific Moon音乐来说,本专辑有着更独特,更浓郁的风味,每一首好像都有自己的故事,向人们诉说着日本人旅途中的艰辛、快乐、和发生的故事。配乐方面运用了二胡、三味线、箏、篠笛等东方独有的乐器。
专辑曲目:
01、遥远的旅途(はるかな旅)(TV Opening)
02、启程(旅立ち)
03、大地求索(大地を求めて)
04、洗礼
05、地平线(地平の果てに)
06、风吹砂(风にふかれて)
07、诞生时分(几つもの诞生)
08、基因 D.N.A.
09、阳光灿烂的地方(阳だまり)
10、望郷 (Main Theme Erhu Version)
11、怀念的人们(懐かしい人々)
12、梦醒了(梦醒めて) (Main Theme Piano Version)
13、旅程的终结 TV Ending Theme
作者介绍:
吉田洁出生于1964年,在他少年时期主要的爱好就是艺术,在他十多岁时开始接触钢琴,直到后来在朋友的邀请下组成了一个乐队,开始了音乐家的生涯。1985年,为了全身心的投入到音乐世界中去,他留学美国,进入了伯克利音乐学院,主修现在音乐编排和电影配乐。1987年他回到日本,成为一名电子合成器演奏者。他的音乐作品涉及了多种音乐门类,包括流行音乐、商业音乐、电视剧配乐、电脑游戏配乐等,此外,他还为多位艺术家创作演奏曲目并为其编排。由吉田洁创作的专辑主要有《旅》、《打》、《打II》等。
打 [音乐] 豆瓣
8.9 (24 个评分)
Kiyoshi Yoshida
/
吉田洁
发布日期 2000年3月14日
出版发行:
Pacific Moon [Alleg]
这是吉田洁的处女作,主题是日本“太鼓”。这鼓据说是世上已知的最古老乐器之一。日本“太鼓”也不例外,在日本传统中扮演着重要角色,是祭祀与战斗中不可或缺的器具。因此,这种击鼓的动作就包括了强烈的精神,一种击鼓者把全部身心都倾注在每一块历经磨炼的肌肉中,凝神击鼓的精神。日本“太鼓”可以说是自身的结构与表演风格紧扣得最为亲近的乐器。
吉田洁,他的作品总是含有数码器具,如电脑与合成乐器,想用这日本“太鼓”表达什么呢?也许是一种日本文化中的永久“特质”。“Wabi(鉴赏性的直率)”,“Sabi(苦修)”,“Uneri(鼓动)”;这灵魂的波动可能就是日本之魂。也或许他是想从世界性的着眼点来表达他对日本的恋慕。
“和魂”,这个日本的太鼓乐团出演这张专辑。该乐团无论是在国内还是在海外演出时,都会在他们访问所在地组织讨论会,和当地人民心对心的交流。我们希望在这张唱片中,他们能够再现吉田洁创作影象,鼓动你的灵魂。享受这从唱片中流淌出充满活力的精神,还有雄壮的音阶。
收缩
吉田洁,他的作品总是含有数码器具,如电脑与合成乐器,想用这日本“太鼓”表达什么呢?也许是一种日本文化中的永久“特质”。“Wabi(鉴赏性的直率)”,“Sabi(苦修)”,“Uneri(鼓动)”;这灵魂的波动可能就是日本之魂。也或许他是想从世界性的着眼点来表达他对日本的恋慕。
“和魂”,这个日本的太鼓乐团出演这张专辑。该乐团无论是在国内还是在海外演出时,都会在他们访问所在地组织讨论会,和当地人民心对心的交流。我们希望在这张唱片中,他们能够再现吉田洁创作影象,鼓动你的灵魂。享受这从唱片中流淌出充满活力的精神,还有雄壮的音阶。
收缩
大鱼海棠 电影原声大碟 [音乐] 豆瓣
8.6 (25 个评分)
吉田潔
类型:
原声
发布日期 2016年8月2日
出版发行:
霍尔果斯青春光线
《大鱼海棠》是由梁旋、张春执导,彼岸天工作室制作的动画电影。电影配乐由日本作曲家吉田潔完成。
吉田潔(Kiyoshi Yoshida),出生于1964年,在他少年时期主要的爱好就是艺术,十多岁时开始接触钢琴,直到后来在朋友的邀请下组成了一个乐队,开始了音乐家的生涯。1985年,为了全身心的投入到音乐世界中去,他留学美国,进入了伯克利音乐学院,主修音乐编排和电影配乐。代表作品有专辑《打》、《日本人的遥远旅途》、《穿越时空的少女》等。
2004年《大鱼海棠》的初始短片中,采用的音乐正是吉田潔的《日本人的遥远旅途》,Flash与音乐的完美结合带来的震撼直抵人心。
也是因为这样的缘分,剧组最终找到吉田潔,希望他能帮电影继续创作处女作一类空灵、充满神性的音乐。此时离吉田潔最初的创作已经过去20多年,为了寻回当初纯粹单纯的感觉,吉田潔花了整整两年时间专注创作,在单纯的空灵的基调上加入了其他元素,包括宗教的色彩,包括人生壮阔之美和对痛苦的理解,最终为我们呈现了一个具有古老东方意境与梦一般神秘感的世界。
本张原声集总共收录38首音乐原声,时长85分钟。让我们跟随吉田潔,一起走进这场奇幻梦境。
吉田潔(Kiyoshi Yoshida),出生于1964年,在他少年时期主要的爱好就是艺术,十多岁时开始接触钢琴,直到后来在朋友的邀请下组成了一个乐队,开始了音乐家的生涯。1985年,为了全身心的投入到音乐世界中去,他留学美国,进入了伯克利音乐学院,主修音乐编排和电影配乐。代表作品有专辑《打》、《日本人的遥远旅途》、《穿越时空的少女》等。
2004年《大鱼海棠》的初始短片中,采用的音乐正是吉田潔的《日本人的遥远旅途》,Flash与音乐的完美结合带来的震撼直抵人心。
也是因为这样的缘分,剧组最终找到吉田潔,希望他能帮电影继续创作处女作一类空灵、充满神性的音乐。此时离吉田潔最初的创作已经过去20多年,为了寻回当初纯粹单纯的感觉,吉田潔花了整整两年时间专注创作,在单纯的空灵的基调上加入了其他元素,包括宗教的色彩,包括人生壮阔之美和对痛苦的理解,最终为我们呈现了一个具有古老东方意境与梦一般神秘感的世界。
本张原声集总共收录38首音乐原声,时长85分钟。让我们跟随吉田潔,一起走进这场奇幻梦境。
Warriors / Mononofu [音乐] 豆瓣
8.4 (14 个评分)
吉田洁 Kiyoshi Yoshida
/
三塚幸彦 Yukihiko Mitsuka
…
类型:
世界音乐
发布日期 2011年9月21日
出版发行:
Pacific Moon
かつて日本には武士(もののふ)が居ました。そして、ひととして当たり前に持ち得る深い慈愛や情愛とともに、自らを律し、苦難にも耐え忍ぶ、美しい武士道が在りました。
大切な何かを守るためとはいえ、刃を携え、身分に上下のある古き時代をそのまま賛美することは出来ません。しかし、そこにあった人々の実直で誠意ある生き方こそ、日々変遷する世界にあって、日本人である私たちが指針とすべき精神ではないでしょうか。
本アルバムでは、その武士(もののふ)の象徴として、日本古来の尺八を選びました。尺八は、その音色の色彩の豊かさは勿論、構造自体も繊細で複雑であり、音を出すという行為が、祈りにも似た極めてプリミティブな楽器であることを再認識しました。
伝統芸能は、その時代その時代に於いては、継承を重んじると同時に、新たな刺激を求めたクリエイティブな挑戦の積み重ねに成り立ってきたと思います。
このアルバムが、その一役を担えたら幸いです。
吉田潔
大切な何かを守るためとはいえ、刃を携え、身分に上下のある古き時代をそのまま賛美することは出来ません。しかし、そこにあった人々の実直で誠意ある生き方こそ、日々変遷する世界にあって、日本人である私たちが指針とすべき精神ではないでしょうか。
本アルバムでは、その武士(もののふ)の象徴として、日本古来の尺八を選びました。尺八は、その音色の色彩の豊かさは勿論、構造自体も繊細で複雑であり、音を出すという行為が、祈りにも似た極めてプリミティブな楽器であることを再認識しました。
伝統芸能は、その時代その時代に於いては、継承を重んじると同時に、新たな刺激を求めたクリエイティブな挑戦の積み重ねに成り立ってきたと思います。
このアルバムが、その一役を担えたら幸いです。
吉田潔
海马 kaiba OST. [音乐] 豆瓣
8.8 (12 个评分)
吉田潔
类型:
原声
发布日期 2008年6月25日
出版发行:
バップ
Vol.1:サントラCD同梱+全巻収納BOX付
音楽:吉田潔
オープニングテーマ:『NEVER 』/ Seira(VAP)
エンディングテーマ:『Carry Me Away』/Seira(VAP)
DVD発売日: 2008/06/25
ASIN: B00183C0GK
EAN: 4988021130837
(C)2008 湯浅政明・マッドハウス/カイバ製作委員会
音楽:吉田潔
オープニングテーマ:『NEVER 』/ Seira(VAP)
エンディングテーマ:『Carry Me Away』/Seira(VAP)
DVD発売日: 2008/06/25
ASIN: B00183C0GK
EAN: 4988021130837
(C)2008 湯浅政明・マッドハウス/カイバ製作委員会
打II Asian Drums II [音乐] 豆瓣
7.9 (9 个评分)
吉田洁
类型:
世界音乐
发布日期 2001年1月1日
出版发行:
Pacific Moon [Alleg]
Kiyoshi Yoshida’s follow-up to his extremely popular Asian Drums album. Once again, he creates a mesmerizing set of compositions using traditional Japanese “wadaiko” drums, skillfully blended with the synthesizer. Let this hypnotic energy resonate within you!
To enhance your enjoyment of the music, removable incense sticks are included in the spine of the CD jewel case.
To enhance your enjoyment of the music, removable incense sticks are included in the spine of the CD jewel case.
SHIGURUI ORIGINAL SOUNDTRACK / 剑豪生死斗 / 死狂 动画原声 [音乐] 豆瓣
吉田潔
/
吉田洁 Kiyoshi Yoshida
类型:
原声
发布日期 2007年11月21日
出版发行:
GENEON UNIVERSAL ENTERTAINMENT
新丝绸之路~激动的大地纪行 / New Silk Road 2007 [音乐] 豆瓣
9.3 (6 个评分)
吉田潔
/
马友友 Yo-Yo Ma
类型:
世界音乐
发布日期 2007年6月20日
出版发行:
ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
2007年4月15日から11月まで全7回放送予定、NHKスペシャル「新シルクロード 激動の大地をゆく」のオリジナル・サウンドトラック。これは2005年に放送され大評判となった「新シルクロード」の続編。2005年のシリーズは「中国編」だったのに対し、2007年ヴァージョンでは中国より西=中央アジア、南ロシア、中近東を旅して激動の現在と歴史を掘り下げる。テーマ曲には、ヨーヨー・マ&ザ・シルクロード・アンサンブルによる2004年録音音源(2005年番組放送時もオンエア)と、映像をドラマティックに盛り上げる、気鋭のコンポーザー:吉田潔氏書き下ろし最新作を収録したミニ・アルバム。
Ubud Dua [音乐] 豆瓣
吉田洁
发布日期 2005年5月24日
出版发行:
Pacific Moon [Alleg]
乌布系列的两张专辑由吉田洁作曲和制作,可以说相当于峇里系列的姐妹篇,这次的主角是峇里岛的中心——“乌布”地区。第一张由“和苑 Pacific Garden”发行,第二张则转由“和月 Pacific Moon”发行。
峇里岛居民经常告诉游客的一句话就是:“到峇里岛没有去乌布就不算去过峇里岛。”去过乌布的人都知道,乌布的美是超凡入圣的。这里不仅有许多值得花时间细细品味的艺术博物馆,还有融合民族色彩的“勒贡舞”和峇里传统的“佳美兰”音乐等等 。艺术村落在这里以一种独特的生活形态存在着,让人沉迷
峇里岛居民经常告诉游客的一句话就是:“到峇里岛没有去乌布就不算去过峇里岛。”去过乌布的人都知道,乌布的美是超凡入圣的。这里不仅有许多值得花时间细细品味的艺术博物馆,还有融合民族色彩的“勒贡舞”和峇里传统的“佳美兰”音乐等等 。艺术村落在这里以一种独特的生活形态存在着,让人沉迷
大鱼海棠·原声音乐大碟 [音乐] 豆瓣
吉田洁 Kiyoshi Yoshida
类型:
原声
发布日期 2017年2月24日
出版发行:
新汇集团上海音像有限公司
SONG OF SILKROAD [音乐] 豆瓣
オムニバス
/
上田益
…
类型:
世界音乐
发布日期 2005年4月20日
出版发行:
チャプター・ワン
古代からユーラシア大陸の東西を結んだ交通路シルクロード。実はシルクロードには3つのルートがあった。北の草原ルート、中央の砂漠ルート、そして地中海をたって、インド洋、東シナ海から中国に入る海のルートである。この路を三蔵法師、マルコポーロが辿り、騎馬遊牧民が疾走し、名もなき人々の手から手へ色々なものが取引きされ、東西の世界に伝わって来た。
中国から西へは絹、ローマ、ペルシャからはガラス、象牙、インドからは胡椒、宝石などが中国に入って来た。ラクダの背に積まれ、砂漠のオアシスからオアシスをキャラバンにリレーされる風景は「月の砂漠」をイメージするが、けしてロマンだけでは語れない辛い道のりであったろう。
シルクロードは東西文化の交流の路でもあった。
シルクロードはミュージックロードでもある。
特に楽器は古代ペルシャ、インドに起源をもちシルクロードをへて東西に広がったものが多い。
その昔中国人は西域からシルクロードを通って伝わって来たものに「胡」を当てた。胡椒、胡瓜そして最近日本でも人気の高い二胡もそうである。もちろん型、奏法は幾多の時を経て中国で改良されたものである。琵琶もペルシャ、インドで生まれ中国に入った。
西洋クラシック音楽の楽器はほとんどが古代ペルシャなどで生まれ、西アジア民族楽器を経て西洋に伝わったとされる。(フルート、オーボエ、ヴァイオリン、タンバリンet.)
楽器を奏でながら旅する吟遊詩人や放浪芸人、そしてシルクロード・オアシス都市に生まれた宮廷音楽を媒体にし、様々な歴史と文化の層を重ねてより拡散されていった。(遊牧民の役割は大きかった)驚くことに宮廷演奏に出演させるためのプロダクションもすでに成立していたという。ミュージシャンの交易もなされていたのである。
何千キロにも及ぶ道のりの背景にある何千年もの歴史、シルクロードが果たした役割は想像を絶する。このアルバムに収録されている曲は、長年東洋と西洋の融合、アジアの楽器と西洋の楽器のコラボレーションをモットーに作品を作り続けてきたパシフィックムーンレーベルからの選曲である。シルクロードをテーマにした楽曲作りに関してはお家芸と言ってもいい。
このアルバムを聞きながら、しばし悠久のロマンに浸ってみてはいかがなものだろうか。
--------------------------------------------------------------------------------
中国から西へは絹、ローマ、ペルシャからはガラス、象牙、インドからは胡椒、宝石などが中国に入って来た。ラクダの背に積まれ、砂漠のオアシスからオアシスをキャラバンにリレーされる風景は「月の砂漠」をイメージするが、けしてロマンだけでは語れない辛い道のりであったろう。
シルクロードは東西文化の交流の路でもあった。
シルクロードはミュージックロードでもある。
特に楽器は古代ペルシャ、インドに起源をもちシルクロードをへて東西に広がったものが多い。
その昔中国人は西域からシルクロードを通って伝わって来たものに「胡」を当てた。胡椒、胡瓜そして最近日本でも人気の高い二胡もそうである。もちろん型、奏法は幾多の時を経て中国で改良されたものである。琵琶もペルシャ、インドで生まれ中国に入った。
西洋クラシック音楽の楽器はほとんどが古代ペルシャなどで生まれ、西アジア民族楽器を経て西洋に伝わったとされる。(フルート、オーボエ、ヴァイオリン、タンバリンet.)
楽器を奏でながら旅する吟遊詩人や放浪芸人、そしてシルクロード・オアシス都市に生まれた宮廷音楽を媒体にし、様々な歴史と文化の層を重ねてより拡散されていった。(遊牧民の役割は大きかった)驚くことに宮廷演奏に出演させるためのプロダクションもすでに成立していたという。ミュージシャンの交易もなされていたのである。
何千キロにも及ぶ道のりの背景にある何千年もの歴史、シルクロードが果たした役割は想像を絶する。このアルバムに収録されている曲は、長年東洋と西洋の融合、アジアの楽器と西洋の楽器のコラボレーションをモットーに作品を作り続けてきたパシフィックムーンレーベルからの選曲である。シルクロードをテーマにした楽曲作りに関してはお家芸と言ってもいい。
このアルバムを聞きながら、しばし悠久のロマンに浸ってみてはいかがなものだろうか。
--------------------------------------------------------------------------------