女声
ぼくら 豆瓣
8.7 (11 个评分) ヘクとパスカル 类型: 民谣
发布日期 2015年3月18日 出版发行: (株)スペースシャワーネットワーク
映画監督の岩井俊二、女優でシンガーソングライターの椎名琴音、作編曲家の桑原まこというカラーの異なる3人が織り成す色彩豊かなヘクとパスカルの記念碑とも言えるデビューCD。岩井俊二が企画・脚本を手掛けたTVドラマ『なぞの転校生』挿入歌「風が吹いてる」、岩井俊二監督の短編アニメーション『TOWN WORKERS』エンディングテーマ「ぼくら」、桑原まこ作詞/作曲による「ユメ」、椎名琴音作詞/作曲の「透明人間」、椎名琴音×桑原まこによる「猫と月」の全5曲を収録。
2016年7月6日 听过
之前还以为是玩票性质,但昨天参加了见面会后意识到,岩井桑是在真心组乐队啊!而且还是小清新治愈系……万年少女心的岩井桑!PS.琴音妹子超级萌~(心心眼
ヘクとパスカル 女声 岩井俊二 日本 治愈系
The Gift 豆瓣
Susanne Abbuehl
发布日期 2013年5月10日 出版发行: ECM
Singer Susanne Abbuehl has a unique approach to setting verse, getting inside the texts, exploring their inner melodies and rhythms, setting them free to float and sway. The approach is beautifully realized on The Gift, recorded in the South of France in the summer of 2012.
Poetry embraced on this occasion includes words by Emily Dickinson, Emily Bronte, Sara Teasdale, Wallace Stevens, and Susannes own lyrics.
In the seven years that have elapsed since the release of Compass, Abbuehls band has been reorganized. Wolfert Brederode remains an important, central presence. New to the ensemble are Matthieu Michel, a highly intuitive musical partner since 2009, whose flugelhorn is a wonderful second voice here, and Olavi Louhivouri, whose sensitive drumming was previously heard on Tomasz Stankos Dark Eyes.
2016年5月28日 听过 ECM音乐节时去听了这场,对于我来说是耳目一新的音乐。也是音乐与文学的交汇之处。
ECM Jazz SusanneAbbuehl 女声
ZOO 豆瓣
PoPoyans 类型: 民谣
发布日期 2012年4月15日 出版发行: contrail farm
よろこびと かなしみの宿る この世界を讃える
PoPoyans待望のセカンドフルアルバム『ZOO』
妖精の唄声と評された「祝日」発売から4年、世界を優しく見つめる眼差しはそのままに、今作ではより自由に開放的で深みのある、色鮮やかな作品に仕上がりました。
揺らぐ感情を紡ぎながらも、一歩前へと踏み出して行く意思をもった唄の世界。
PoPoyansの音楽を深く理解している鈴木惣一朗氏が前作に続きプロデュース。
生き生きとした ひかりのうた 全12曲。
参加ミュージシャン)鈴木惣一郎、安宅浩司、伊賀航、中島久美、武嶋聡、三浦千明、山本哲也
剃刀乙女 豆瓣
8.5 (32 个评分) 青葉市子 类型: 民谣
发布日期 2010年1月20日 出版发行: インディーズ・メーカー
内容紹介
2010年、新たな才能が誕生します。
クラシックギター弾き語りの「剃刀乙女」鮮烈デビュー!!!
弱冠19才にして、エバーグリーンな歌声と驚くべき演奏力、
そして、卓越したソングライティング能力を兼ね備えた
青葉市子の記念すべきデビューアルバム「剃刀乙女」は、
縦横無尽なフリースタイルで奏でられた叙情詩全8篇を収録。
約27分間の「2010年 音楽の旅」。
*本人作による「光蜥蜴」の絵本付き
アーティストについて
1990年うまれる ヒト 女子
クラシックギター 弾く 歌う
2007年1月 ギターに命を吹き込むマヂナイに成功
2008年2月 作詞・作曲を開始
2008年9月の初ライブを皮切りに
東京都内を中心にだららん と活動中 らしい
金平糖レトロチカ 豆瓣
ABSOLUTE CASTAWAY / 中惠光城
发布日期 2014年8月17日 出版发行: ABSOLUTE CASTAWAY
レトロ和風ファンタジーシリーズ!
全9曲入りのアルバムとなっております!
時代の奔流に咲く想いの花は、誰にも手折られはしない。
合奏 ( タワーレコード限定販売商品) 豆瓣
8.8 (5 个评分) ハンバート ハンバート 类型: 民谣
发布日期 2009年9月9日 出版发行: PLANKTON
スコットランドのグループ“フィドラーズ・ビド”と共にスタジオ録音したCDと、録音前夜のライブ共演の模様を収録したDVDの2枚組。CDはリクエストの多かった新曲を初収録。DVDはハンバートハンバートとしては初めての映像作品。
再出発 豆瓣
美元智衣
发布日期 2008年4月30日 出版发行: ZAIN RECORDS
2015年10月26日 听过 听到再出発想起了好些很喜欢的日式的温柔动人又坚定的歌,最高の片想~letter song等等等等。而且整张专辑感觉就是个内心柔软又坚强、很棒的妹子在唱歌:)
JPOP 女声 日本 治愈系 美元智衣
The Very Best Of Enya 豆瓣
9.2 (8 个评分) Enya 类型: 世界音乐
发布日期 2009年12月1日 出版发行: Warner
The Very Best of Enya is a greatest hits album from Irish musician Enya. The album was announced by Enya on her official site on 26 August 2009 and released on 23 November 2009. According to the website, it includes Enya's favorite songs as chosen by her, Nicky and Roma Ryan.
Two versions of the album were released: a standard single-disc edition containing only the audio tracks, and a two-disc deluxe edition featuring a DVD collecting a number of her music videos. It made top 20 in almost twenty countries.
An announcement on Enya's official website stated that the release of the album was scheduled for 16 November 2009. Roma Ryan confirmed the rumor to the media. The release date was later postponed until 23 November 2009 (and until 1 December 2009 for the U.S. and Japan). On 19 September 2009, the album cover artwork was revealed by Roma Ryan via the official Enya forum, Unity.
Although there are no new songs for the collection, "Aníron", which Enya composed and performed for The Lord of the Rings, is released on this album in a previously unreleased version. The track listing of songs on the CD differs for the CD-only edition and the CD/DVD edition.
Excluded from the DVD are the following videos: "May It Be", "Book of Days", "I Want Tomorrow", "Exile", and "How Can I Keep from Singing?". Of these, "May It Be", "Book of Days" and "Exile" included footage from motion pictures (The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring, Far and Away and L.A. Story, respectively), while "I Want Tomorrow" was originally a segment of the TV series The Celts.
The inclusion of the DVD marks the first North American DVD release of Enya's music videos, following the cancellation of a North American release of The Video Collection in 2001. The DVD includes three documentary featurettes that were originally included in the 2001 DVD release but, while it has been updated to include videos from post-2001 album releases, the videos for "Book of Days" and "Exile", included in the 2001 release, are omitted.
All songs composed by Enya with lyrics by Roma Ryan, except for "The Celts" and "Aldebaran" (lyrics by both Enya and Roma Ryan); and "Watermark", "Boadicea", "A Day Without Rain", and "Drifting" (instrumental, composed by Enya).
PASSPORT 豆瓣
shiba in car 类型: 流行
发布日期 2008年8月6日 出版发行: 4-FRAME MUSICS&RECORDS
僕らの愛したオルタナティブ・ミュージックの香りが充ち溢れている。
宅録から始まった・・・京都在住、男女二人組のロック・ユニットが放つ
今作はデビュー・アルバムにして至高のポップ・アルバム。(摘自官网
さよならトリステル 豆瓣
Quinka,with a Yawn
发布日期 2013年4月17日 出版发行: ブルース・インターアクションズ
前作のオリジナルから4年ぶりとなる6枚目のフル・アルバム。
12曲の中にこめられたのは、
東日本大震災を経てキンカが見た人々の強さや夢や、
まわり続ける世界のこと。ライブのサポートギターとして参加していたフタキダイスケを共同プロデューサーとして迎え、
アコースティックでアヴァンポップなTOYに混ざって、
一握りのNOISEやオルタナが散りばめられた、
大傑作!!!!
「トリステス(悲しみ/仏語)と共に、全ての私をはじめよう」
大人になったあなたへの子守唄として、
大切な一枚にしてください。
Afternoon Bossa 豆瓣
Quinka with a Yawn
发布日期 2010年9月15日 出版发行: Banana Music/Pヴァイン・レコード
Quinka,with a Yawn(キンカ・ウィズ・ア・ヨオン)が初の自身名義でリリースするハートフルな洋楽カヴァーアルバム、それが「アフタヌーン・ボッサ」です!
オアシス、タヒチ80、コールドプレイ、ジェイムスブラント等のヒット曲をボッサテイストで英語カバー、やさしく光あふれるひとときを演出します。
8月、9月にかけて毎年ボッサアイテムが出てくる中で、「Quinka, with a Yawn」 名義によるボッサカバーを企画します。
Quinka,with a Yawnとしては初カバーとなります。(過去D.H.Yとして3枚のカバーアルバムを発売、累計10万枚売上)アレンジはポメラニアンズの河原崎、tico moon、Quinka の3アーティストが担当。
河原崎は以前DHYでもQuinkaと共に音源を制作しておりPOPセンス溢れるアレンジにします。tico moonはジャズボッサ的アレンジ、Quinkaは、より本人を活かした個性を全面に出すことで、オリジナルアルバムへの購買、ライブへの同線として行きます。
Field Recordings 豆瓣
Quinka, With A Yawn
发布日期 2008年1月12日 出版发行: Mona Records
大ヒットJ-POPカバーアルバム『LOVES』のボーカリストでもある青木美智子の本家ユニット、Quinka,with a Yawn。今回はなんと全曲長野県の奥地での野外レコーディング!鳥や虫の鳴き声や川のせせらぎまで丸ごとパッケージした、自然の光景まで目に浮かぶオーガニックな作品です。ハナレグミと共演するなど話題のグループCo-rchestraも参加しています。ラストを飾る「心のドアー」はHARCOによる書き下ろし!
声(初回限定盤) 豆瓣
Suara 类型: 流行
发布日期 2015年10月14日 出版发行: キングレコード
前作「花凛」より4年ぶりのSuara6枚目のオリジナルアルバム「声」の発売が決定いたしました。2015年9月24日発売予定のゲームソフト『うたわれるもの 偽りの仮面』主題歌「ヌエドリ」や2013年10月発売のゲームソフト『ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔』EDテーマ「君の前では少年のまま」、2014年1月にシングル化もしたTVアニメ『カードファイト!!ヴァンガード リンクジョーカー編』EDテーマ「Fly away -大空へ-」など全13曲を収録。初回限定盤は2011年に配信限定でリリースされた楽曲を中心に集めたミニアルバム付。
くすぐるのアルバム 豆瓣
くすぐる 类型: 民谣
发布日期 2012年1月10日 出版发行: fish shop records
京都から生まれた新ユニット「くすぐる」1stアルバム完成!!
「オレンジ色のスカート」の安藤朋子と、長年cafe independantsで演奏してきたvirgin fishの井尻あきらの新ユニット「くすぐる」。1tアルバムが完成!!
数多くのミュージシャンにも賞賛される心地よく力強い安藤朋子のヴォーカルと、様々な音楽的要素を吸収した井尻あきらのポップでどこか幻想的なトラックメイクが、絶妙に混じり合った傑作。
くすぐる
イジリアキラ Gu, Pro and more・・・
安藤朋子 Vo, Gu and more・・・
2011年 共に京都で活躍する、安藤朋子とvirgin fishの井尻あきらが新ユニットを結成。
フォーク、ポップス、エレクトロニカ、様々な要素を取り込みつつも、シンプルで親しみやすい音楽を奏でる。
カフェやライブハウス、お寺にてライブ活動を行なっている。
特に、京都市内を中心に行なっている、カフェでのワンマンライブは人気を集めている。
「二人が組んだきっかけはしらないけど 音楽を聴いたところこれは発展的結成であるようだ」
ガケ書房 山下賢二
空みあげて 豆瓣
麻衣 类型: 民谣
发布日期 2015年4月8日 出版发行: Wonder Land Records
「小さなまちの、大きな街角から。」
「風の谷のナウシカ」の『ナウシカ・レクイエム』(ラン ラン ララ~)を歌ったあの国民的歌声
麻衣が、父久石譲の故郷、長野県中野市の生んだ感動のうたを歌い上げます。
長野県中野市。この人口4万5千人ほどの小さなまちには、驚くべきほど大きな力が秘められていた。作曲家中山晋平、久石譲、作詞家高野辰之。このまちに生まれ育った3人の、時空を超えた大きな想いを、麻衣が優しくあたたかく歌い上げる。
高野辰之作詞の『故郷』はこのまちが舞台となった。郷愁漂うこの曲を、麻衣が新たにどこまでも美しくうたう。そして故郷の大自然が色濃く残るこのまちから、第二の故郷とも呼べる名曲が生まれた。故郷の原風景を壮大なスケールで描いた『空みあげて』。自然の尊さ、生きること、愛することの大切さを力強く表現している。この地が生んだ音楽家中山晋平作曲『ゴンドラの唄』。大正の時代に残した、現代のポップスに通じるモダニズムの跡を麻衣が爽やかなテイストでシンプルにうたう。新しい世界に通じる一抹の光に願いを込めてつくられた『Dreamland』は、中部電力のCMソングとして長野にゆかりが深い。人と人との、豊かな自然と心の絆をテーマにした『つなぐ』は和製賛美歌とも呼べる尊いメロディラインを持つ。他に宮崎駿作詞、久石譲作曲、となりのトトロイメージソング集に収められた幻の名曲『小さな写真』もこのミニアルバムに収録。どこかなつかしさを感じさせ、そこはかとなく優しいこの曲が、麻衣の歌声により30年の時を経て蘇った。「小さなまちの、大きな街角から。」誰もが心うごかれさる、このまちの、信州の、日本のうたがいっぱい詰まった一枚。
※ジャケットはなんと、「百瀬義行」が描きおろし!!
「火垂るの墓」、「おもひでぽろぽろ」、「千と千尋の神隠し」など数々の作品を手がけた、元スタジオジブリのアニメーター・演出家百瀬義行氏がジャケットの絵を描きおろします。
すこしのかなた 豆瓣
ウサギキノコ
发布日期 2015年8月16日 出版发行: C88
内容的にはちょっと暗めと言いますか「死」にまつわるテーマ5つです。
聞く前からあまりイメージが定着してしまうのももったいないので、どういうテーマかはここでは語りませんが、死というものは存外身近なのだよなぁとか、そんな感じのことを打ち合わせしながら思っていたのを覚えています。
薄ら寒くなるようなものではありませんが、なにか感じてもらえる物に仕上がっていたらとても嬉しいです。
企画
ウサギキノコ
作曲/編曲
bermei.inazawa
歌・作詞
茶太