中央線ジャズ

Kosmismer

Kosmismer @Kosmismer

101 张专辑  

明田川荘之监修 中央線ジャズ決定盤101收录专辑

クール・ジョジョ+4 COOL JOJO [音乐] 豆瓣
高柳昌行セカンド・コンセプト / "Jojo" Takayanagi Second Concept 类型: 爵士
发布日期 2013年8月7日 出版发行: THINK! RECORDS
フリージャズを消化した高柳昌行が、激動の70年代にピリオドを打つ、ひとつの回答。原点回帰のトリスターノ=コニッツへのオマージュは、新時代に向け更なる高みへ到達するための儀式なのである。(塙耕記)
"Jojo" Takayanagi Second Concept
【メンバー】高柳昌行(g) 弘勢憲二(p, el-p) 井野信義(b) 山崎泰弘(ds)
Recorded at Epicurus Studio, Tokyo on 3-5 December, 1979.
This is Music is This!? [音乐] 豆瓣
9.4 (10 个评分) 生活向上委員会大管弦楽団 类型: 流行
发布日期 1991年7月21日 出版发行: 株式会社テイチクエンタテインメント
演奏者:梅津和時(as, ss, bamboo-fl, b-cl)、片山広明(ts, bs)、篠田昌巳(as, fl)、森順治(as)、安田伸二(tp)、吉田哲治(tp)、板谷博(tb)、佐藤春樹(tb)、原田依幸(p)、沼上励(b)、早川岳晴(b, cello)、亀山賢一(ds)、菊池隆(ds)
Watarase [音乐] 豆瓣
9.5 (8 个评分) Fumio Itabashi / 板橋文夫 类型: 爵士
发布日期 2005年2月3日 出版发行: Columbia
Born in Tochigi, Japan. Fumio started playing jazz while studying at the prestigious Kunitachi College of Music. Made his professional debut as a member of the Sadao Watanabe Quintet in 1971 and then joined Terumasa Hino Quintet and Takeo Moriyama Quartet while his own trio released a number of albums during the 70s. Was a member of the Elvin Jones Jazz Machine World Tour from 1985 to 1987 including other international artists gaining him global fame. In 1991, Fumio joined the Ray Anderson's album "Wishbon" and made an appearance in the Village Vangard in New York before touring North America with them. Set up his own label [Mix Dynamite] and his own "Mix Dynamite Unit" in 1993 starting to play with artists from different genres of music. Made an appearance in the Knitting Factory's New York Jazz Festival in 1997 as the first Japanese artist. In 1999 Fumio joined Christopher Doyle's Hong Kong film "Away with words" as a music director/composer and released the sound track. With funding from the Japan Foundation Fumio toured in Brasil, Kenya, and the Seychelles with his trio and published the photo essay "Jambo! Obrigado!" along with 2 live albums from the tour in 2001. The "Giriyama Dance Troup" which played with the trio in Kenya was invited in Japan in 2003 to play along with the trio in the Japan's biggest Jazz Festival and sent an audience of over 1000 frantic.
~ itabashi.web.info
MP3 @ 320


pass: FIW64
ソウル・トマト [音乐] 豆瓣
宮坂高史クインテット 类型: 爵士
发布日期 2019年7月24日 出版发行: Octave Lab
universounds presents DEEP JAZZ REALITY
“くま”の愛称で親しまれたドラマー、宮坂高史のセカンド・アルバム。1970年頃からグループを組み共演を重ねてきた明田川荘之が、宮坂のプレイを「爆弾ドラム。一音一音ドカンドカンと爆発する」と評しているが、なるほど、宮坂のドラムは大きくて太くて強い。既存のジャズの枠を軽く飛び越えた、ダイナミズムとドライヴ感に溢れたひたすらに熱い音楽。全曲が宮坂のオリジナルというのも嬉しい。身も心も踊る傑作である。
Once In A While [音乐] 豆瓣
古澤良治郎 Ryojiro Furusawa 类型: 爵士
发布日期 1983年4月21日 出版发行: Better Days
A&R – Tomohiro Saitoh*
Art Direction – Kenji Sugiyama
Bass – Tamio Kawabata
Chorus, Arranged By [Chorus Arrangement & Lyrics] – Minako Yoshida
Coordinator [Production Co-ordination] – Hiroki Sayama, Tohru Watanabe
Drums, Voice – Ryojiro Furusawa
Engineer [Assistant] – K-Shiro Sonoda*
Engineer [Recording Engineer] – Hiroshi "Superman" Goto*
Guitar – Junshi Yamagishi*, Kohichi Hiroki, Motonobu Ohde
Illustration – Takashi Yusen
Keyboards – Junichiro Ohkuchi, Masahiro Sayama
Liner Notes [Insert] – 池上比沙之
Percussion – Getao Takahashi, Gonshichi Koizumi
Producer – Toshikatsu Kawamura
Tenor Saxophone, Soprano Saxophone – Kohsuke Mine
Trombone – Shigeharu Mukai
Digital Mastering. With obi and insert.
"On the way thru the dark taking warm wind flight
steppin' all over you dancing moon light
still in tender slumber light before dawn
in the air you'll hear shining harmony"
Recorded & Mixed at Nippon Columbia Studio, January 17 . 18 . 19 . 20 . 21 & February 8 1983
Kohsuke Mine appears through the courtesy of Polydor K.K.
Junshi Yamagishi appears through the courtesy of Victor/Invitation
Minako Yoshida appears through the courtesy of Alfa Records Inc.
Special thanks to: Hisashi Ikegami, Aki Ikuta, Mari Yamada, "Kaibutsu" Family, Pit Inn Music, Native Son Brothers, Jamrice
照葉樹林 [音乐] 豆瓣
Yoshiaki Fujikawa And Eastasia Orchestra / 藤川義明&イースタシア・オーケストラ 类型: 爵士
发布日期 2013年3月6日 出版发行: SUPER FUJI DISCS
Bass – Takeharu Hayakawa
Cello – Keiki Midorikawa
Conductor, Reeds, Producer – Yoshiaki Fujikawa
Drums – Sabu Toyozumi
Engineer – Yukio Kojima
Percussion – Tatsuji Yokoyama
Producer, Liner Notes – Teruto Soejima
Reeds – Hiroaki Katayama, Junji Hirose, Kazutoki Umezu, Keizo Inoue
Trombone – Haruki Sato, Hiroshi Itaya
Trumpet – Ichiyu Komiya, Tetsuji Yoshida
[照葉樹林・スペシャル・エディション]
1984年に発売されたオリジナル・1stアルバム『照葉樹林』(1984年3月録音)は、「いいジャズに出会えたのは、1984年で言えば、アート・アンサンブル・オブ・シカゴとイースタシア・オーケストラだけだ」と中村とうよう氏に言わしめたほど評判を呼んだ。本CDは、本作の初CD化に、その当時のライヴ音源(「月例インスピレーション&パワー」(池袋スタジオ200)などを附した2枚組。
[藤川義明&イースタシア・オーケストラ]
1970年代、タージ・マハル旅行団と並ぶ伝説のパフォーマンス・グループ「ナウ・ミュージク・アンサンブル」を率いていた藤川義明が、高柳昌行や富樫雅彦などのグループに参加後、翠川敬基、豊住芳三郎とのトリオ「FMT」を経て組織化したのが「イースタシア・オーケストラ」。1982年3月、芝の増上寺ホールでの『三月宣言』と銘打った旗揚げコンサートから始まる。“EASTASIA”の名のとおりアジアのフォークロアに目を向け、インドや中国のエキス、ガムランのリズム、また日本の追分も取り入れた。ビートもテーマもありその斬新な構想に基づいて作曲された部分とフリーの各ソロの交互の展開は、新鮮なオーケストラ・サウンドとして高い人気を得ていった。とくに1984年の欧州5か国ツアーは、空前の大成功、一気に世界の人気バンドとなる。国際的なジャズ雑誌『ジャズフォーラム』では、批評家投票のビッグ・バンド部門において、7位サン・ラ・アーケストラを抑え、カウント・ベイシーの次の6位に挙げられたほど。メンバーは、リーダー/指揮の藤川義明のほか、吉田哲治、小宮いちゆう、板谷博、佐藤春樹、梅津和時、井上敬三、片山広明、広瀬淳二、翠川敬基、早川岳晴、豊住芳三郎、横山達治、菊地隆など。林栄一、松風鉱一、原田依幸、田中保積、渡辺香津美などが加わったライヴもあった。1986年11月、日活スタジオでのコンテンポラリージャズ祭での演奏を最後に解散した(2000年に復活する)。
メディア掲載レビューほか
1984年の欧州5カ国ツアーでヨーロッパのジャズ・シーンを震撼させた栄光のビッグ・バンド、藤川義明&イースタシア・オーケストラのオリジナル・アルバムが、初CD化含む3タイトル連続発売。本作は、1984年リリースのファースト・オリジナル・アルバムのCD化に、当時のライヴ音源を追加収録した2枚組。 (C)RS
D [音乐] 豆瓣
D.U.B. / ドクトル梅津バンド 类型: 爵士
发布日期 1996年8月21日 出版发行: オーマガトキ
Alto Saxophone, Flute, Keyboards, Instruments [Etc.] – Umezu Kazutoki
Bass, Cello, Lute [Turkish Saz], Kalimba, Instruments [Etc.] – Hayakawa Takeharu
Drums [Pearl], Tabla [Tabura], Percussion – Kikuchi Takashi
Tenor Saxophone, Baritone Saxophone, Instruments [Etc.] – Katayama Hiroaki
Infinity [音乐] 豆瓣
Takeda Kazunori / Furusawa Ryojiro 类型: 爵士
发布日期 1990年2月24日 出版发行: Aketa's Disk
Bass – Hiroshi Yoshino
Co-Producer – Ryojiro Furusawa
Drums – Ryojiro Furusawa
Engineer [Recording] – Masaaki Shimada
Producer – Shoji Aketagawa
Tenor Saxophone – Kazunori Takeda
Inanimate Nature [音乐] 豆瓣
Masayuki Takayanagi / 高柳昌行
发布日期 1990年2月24日 出版发行: Jinya Disc / B-01
Guitar, Tapes, Electronics - Masayuki Takayanagi
Recorded August 4, 1990 at New Direction for the Arts regular concert volume 69, at JeanJean, Tokyo.
Wappe [音乐] 豆瓣
10.0 (9 个评分) 明田川荘之&アケタ西荻センチメンタルフィルハーモニーオーケストラ 类型: 爵士
发布日期 1996年8月21日 出版发行: オーマガトキ
明田川荘之がオーケストラを率いてレコーディングしたアルバム。パワフルにグイグイと迫ってくるサウンドは迫力満点。アケタ会心の快作といえる。いいぞ,いいぞ。こういう真剣に音楽しているマイナー・レーベル盤こそしっかりと応援したい。
创建日期: 2023年2月24日