japan
星际牛仔 豆瓣
9.8 (153 个评分) Yoko Kanno 类型: 原声
发布日期 1998年5月21日 出版发行: Victor Entertainment Inc.
Original soundtrack for Japanese animated feature. The music is performed by Seatbelts and featuring Keyboards, synthesizer manipulate, drums, bass, guitar percussion, voices, saxophone, trombone, flute and tuba. 17 tracks.
アダンの風 豆瓣
8.7 (44 个评分) 青葉市子 类型: 民谣
发布日期 2020年12月2日 出版发行: スペースシャワーネットワーク
その島には、言葉がありませんでした。 2020年1月に活動10周年を迎えた青葉市子が、新たに立ち上げた自主レーベルhermine(エルミン)よりリリースする通算7枚目となるフルアルバム。 南の島を題材にした"架空の映画のためのサウンドトラック"をテーマに、作曲家の梅林太郎を迎え、これまでのクラシックギターと歌の弾き語りにとどまらない、新たな境地となる1枚。
満月 豆瓣
Monday満ちる / Monday Michiru 类型: 放克/灵歌/R&B
发布日期 1991年4月21日 出版发行: ヴァージン・ジャパン
Monday Michiru is a Japanese American actress, singer, and songwriter whose music encompasses and fuses a wide variety of genres including jazz, dance, pop, and soul.
2021年11月27日 听过 这张风格太杂了。不喜欢她的高音。
japan 女声
MY SUGAR BABE 豆瓣
9.1 (9 个评分) 山下達郎 类型: 流行
发布日期 1980年10月21日 出版发行: RVC
SIDE A
1.MY SUGAR BABE(マイ・シュガー・ベイブ) (4:09)
山下達郎 作詞 • 作曲 • 編曲
©1980 SMILE PUBLISHERS INC.
日本テレビ系「警視-K」主題歌
SIDE B
1.DAYDREAM(デイドリーム) (4:27)
吉田美奈子 作詞 ⁄ 山下達郎 作曲 • 編曲
©1980 SMILE PUBLISHERS INC.
幻とのつきあい方 豆瓣
9.0 (52 个评分) 坂本慎太郎 类型: 摇滚
发布日期 2011年11月18日 出版发行: インディペンデントレーベル
元ゆらゆら帝国リーダー・坂本慎太郎の、初ソロ作。
初めて通しで聴き終えた際の感想は、随分ゆるくあっさりした感触の作品だということだった。サウンド的には、70年代を思わせ
る生楽器主体ソウル・ファンク風サウンド(勿論それだけには留まらない)で、ゆらゆら帝国解散後音楽を止めても良いと彼自身
思う程に真っ白な状態に戻り、そこからコンガを始め自分のやりたい音に一から向き合った過程が刻まれている。そこにはゆら
ゆら帝国時代のある種サイケデリックな意匠はなりを潜め、ある意味とてもカジュアルで人懐っこい雰囲気が漂う。
しかしながらこの人の場合、音の表層の部分だけを追っても意味がない。その奥を辿ることでさらなる面白さが見えてくる。
不思議なのはさらりと流れる様なある種の淡白さを纏った音楽にも関わらず、耳をすり抜けていかないところ。耳や心の何処か
に引っ掛かりを残し、この感覚はなんだろう?と繰り返し音楽を再生し確かめたくなる。そのうち耳触りの良い音楽が快感に変わ
りいつの間にか嵌りこんでしまった。なんとも掴みどころがない感覚を与える作品だと思う。
所謂「お洒落」な音を出していながら、その上に乗せられる言葉のベクトルは徹底的に自己の内面で生まれる感情の葛藤に向け
られ、「君」との関係も何処か悶々としている。こういった音楽と言葉の捻じ曲がった結びつけ方も相当ユニークだ。
坂本氏が綴る言葉の中には、強引な励ましも、お涙頂戴のドラマがある訳でも、叱咤されるわけでもない、いわば過剰なカタルシ
スが皆無だ。この上なくシュールな映像が目に浮かぶ「ずぼんとぼう」等、歌う必然性さえ疑問に感じさせる言葉たちを敢えて歌
に仕立て耳を惹かせる処は実にこの人らしい。作風を反映したかのように彼の歌も常に一定のテンションを保ち、飄々とした風情
。それだけに聴き手がどんな心理状態におかれた時でもそばに置いて妨げにならない、しかし単なるBGMにならない希少な音楽
となっている。こういう作品を創れるというのは実はさり気なく凄いことではないだろうか。
雑誌のインタビューで彼は、震災を通し音楽に社会的メッセージを含ませるミュージシャン達の姿勢を認めながらも、自分は敢え
て「意味の無いもの」に囲まれることの幸せを感じたいと語る。本作からは、余計なものも含め自分の哲学に日々淡々と向き合う
ことへの幸福感が感じられる。そしてその感覚は生きる上で案外欠かせないものなのかも、本作を聴くとそんなことを想うのだ。
2021年11月17日 听过 俏皮。幻とのつきあい方 的口琴很棒。
funk japan 男声
逐渐消失的忧郁 豆瓣
高中正义 类型: 爵士
发布日期 1992年7月4日 出版发行: EMI 百代
高中正义1953年出生于京东都。
71年,他受角田博民和成毛滋(已故)之邀参加了一个名为“Fried-Egg”的乐队,担任贝斯手。借此,他迈出了成为职业音乐人的第一步,开始了其职业生涯。之后,他以贝斯手、吉他手的身份参加了大量的录音工作和协作演出。
72年,他作为吉他手加入了“Sadistic Mika Band”。该乐队后于1975年解散,几年后重新结成了“Sadistic”乐队,他仍作为乐队成员继续着活动。
76年,推出了首张solo专辑《Seychelles》。
77年,在雅库尔特大厅举办了首次solo演奏会。
此后,在solo专辑中发表了《Ready To Fly》、《Blue Lagoon》等名曲。其作品中独特的乐句和旋律感逐渐为世人所知,并登陆先锋产品和马自达车的广告、电视音乐节目等各个媒体,扩大了其乐迷的范围。
81年,他发表了专辑《彩虹传说》,成为其代表作,被誉为能在日本器乐音乐史上留名的超大作。
他和莱特诺、桑塔纳、纳拉达•麦可•华尔登、希拉E等海外音乐家、以及其他一些在洛杉矶的著名音乐人都有过专辑、现场演出的合作。
Solo活动方面,他先后签约过Kitty Record、东芝EMI等公司,2000年起自创公司“Lagoon Records”。
夏・全・開 豆瓣
高中正義 类型: 放克/灵歌/R&B
发布日期 1995年5月25日 出版发行: キティ
Masayoshi Takanaka is a Japanese guitarist, composer, and producer. He was born in 1953 in the Shinagawa ward in Tokyo, Japan. Takanaka's music was influential in the city pop genre of the late 1970s and '80s.
サラヴァ! 豆瓣
8.2 (21 个评分) Yukihiro Takahashi / 高橋幸宏 类型: 爵士
发布日期 2005年4月4日 出版发行: King Record
坂本龍一の贅を極めたオーケストラ・アレンジが華を添えた、高橋ユキヒロのソロ第1作。パリを舞台に繰り広げられるアンニュイでゴージャス、洗練された美意識で綴られる物語の数々。山下達郎、吉田美奈子等超一流ミュージシャンが総結集したジャパニーズ・シティ・ポップスを代表する名盤中の名盤。
2021年11月10日 听过 不喜欢。Mood Indigo 是最难听的。就最后一首 Present 还可,有山下达郎的意思。从 spotify 的播放数据也能看出,Mood Indigo 的播放次数是最少的 19960,Present 最多,223497。
bossa-nova japan 男声
40年目の虹 豆瓣
高中正義 类型: 爵士
发布日期 2011年7月20日 出版发行: SMD itaku
Masayoshi Takanaka is a Japanese guitarist, composer, and producer. He was born in 1953 in the Shinagawa ward in Tokyo, Japan. Takanaka's music was influential in the city pop genre of the late 1970s and '80s.
The Moon Rose 豆瓣
高中正義 类型: 放克/灵歌/R&B
发布日期 2002年9月19日 出版发行: ラグーンレコード
Masayoshi Takanaka is a Japanese guitarist, composer, and producer. He was born in 1953 in the Shinagawa ward in Tokyo, Japan. Takanaka's music was influential in the city pop genre of the late 1970s and '80s.
2021年11月9日 听过 https://music.163.com/#/album?id=50025 。怎么变弗拉明戈吉他了
fusion guitar japan jazz
Hochono House Spotify Eggplant.place 豆瓣
9.1 (59 个评分) 細野晴臣 类型: 爵士
发布日期 2019年3月6日 出版发行: Victor Entertainment
自身のソロデビューアルバムであり、邦楽ポップス史に燦然と輝き続ける名盤=『HOSONO HOUSE』(1973年5月発売)をまるごと新録!『HOSONO HOUSE』とはエイプリルフール、はっぴいえんど、ティン・パン・アレーで活動したのち、狭山市/アメリカ村の自宅へレコーディング機材を持ち込み制作された、細野晴臣初のソロ作品であり、以降の邦楽シーンに多大なる影響を与えた金字塔。2019年にデビュー50周年を迎える細野晴臣が、「HOSONO HOUSE」をいかに新構築するのか? 50周年のキックオフアイテムとしての鮮烈な一撃!
Pacific Breeze: Japanese City Pop, AOR & Boogie 1976-1986 豆瓣
8.6 (7 个评分) Various Artists 类型: 流行
发布日期 2019年5月3日 出版发行: Light In The Attic
Pacific Breeze documents Japan’s blast into the stratosphere. By the 1960s, the nation had achieved a postwar miracle, soaring to become the world’s second largest economy. Thriving tech exports sent The Rising Sun over the moon. Its pocket cassette players, bleeping video games, and gleaming cars boomed worldwide, wooing pleasure points and pumping Japanese pockets full of yen.
Japan’s financial buoyancy also permeated its popular culture, birthing an audio analog called City Pop. This new sound arose in the mid ’70s and ruled through the ’80s, channeling the country’s contemporary psyche. It was sophisticated music mirroring Japan’s punch-drunk prosperity. City Pop epitomized the era, providing a soundtrack for emerging urbanites. An optimistic spirit buzzed through the music in neon-bathed, gauzy tableaus coated with groove-heavy strokes.
Pacific Breeze is an expertly compiled collection of choice cuts that range from silky smooth grooves to innovative techno pop bangers and everything in between. Long-revered by crate diggers and adventurous music heads, this music has never been released outside of Japan until now. Including key artists like Taeko Ohnuki and Minako Yoshida, as well as cult favorites Hitomi Tohyama and Hiroshi Sato, the long-awaited release also features newly commissioned cover painting by Tokyo-based artist Hiroshi Nagai, whose iconic images of resort living have graced the covers of many classic City Pop albums of the 1980s.
Many of the key City Pop players evolved from the Japanese New Music scene of the early ’70s, as heard on Light In The Attic’s acclaimed Even a Tree Can Shed Tears: Japanese Folk & Rock 1969-1973, the first release of the ongoing Japan Archival Series. In fact, you could say City Pop set sail with a champagne smash from Happy End, the freakishly talented subversives who included amongst their ranks Haruomi Hosono and Shigeru Suzuki, both featured on this compilation. As Michael K. Bourdaghs noted in his book, Sayonara Amerika, Sayonara Nippon, this music was, “Deconstructing the line between imitation and authenticity.” Some of the best City Pop teeters in this zone—easy listening with mutant exotica, tilted techno-pop, and steamy boogie bubbling beneath the gloss.
Scenery 豆瓣
9.2 (27 个评分) 福居良 类型: 爵士
发布日期 2008年1月14日 出版发行: Solid Japan
出生於北海道平取町的爵士鋼琴演奏家福居良(Ryo Fukui),1970年無師自通學習鋼琴演奏,六年後便推出一鳴驚人的三重奏專輯《Scenery》,第二年再由原班人馬推出《Mellow Dream》,迅即奠定他在爵士樂圈的地位。